フランソワ・ダジャンクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > フランスの作曲家 > フランソワ・ダジャンクールの意味・解説 

フランソワ・ダジャンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランソワ・ダジャンクール
François d'Agincourt
生誕 1684年
フランスルーアン
死没 1758年4月30日
職業 作曲家鍵盤楽器奏者
活動期間 後期バロック音楽

フランソワ・ダジャンクールFrançois d'Agincourt, 1684年 - 1758年4月30日)は、フランス後期バロック音楽作曲家鍵盤楽器奏者。

ノルマンディールーアン出身。ジャック・ボワヴァンとニコラ・ルベーグに師事した後、17歳でシテ島の聖マドレーヌ教会のオルガニストに指名される。1706年にボワヴァンを継いでルーアンのノートルダム大聖堂の教会オルガニストとなり、サントゥーアンの王立修道院にもオルガニストとして仕える。1714年に宮廷礼拝堂の4人のオルガニストの一人となり、年下のルイ=クロード・ダカンより優遇された。門人にジャック・デュフリがいる。

現存する作品には、以下のものが知られている。

  • クラヴサン曲集(1733年):王妃に献呈されているものの、この年に没したフランソワ・クープランへの表敬作品となっている。クープランと同じく、組曲は「オルドル」と呼ばれ、描写的な性格的小品が伝統的な舞曲楽章よりまさっている。ダジャンクールの表現様式はメランコリーより快活さに満ちている。
  • オルガン曲集(手稿譜)。
  • (声楽と通奏低音のための)歌曲集(全2巻)

外部リンク

音源ファイル

"Suite du 2e ton" (organ)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランソワ・ダジャンクール」の関連用語

フランソワ・ダジャンクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランソワ・ダジャンクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランソワ・ダジャンクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS