フォレックストレードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 渋谷区の企業 > フォレックストレードの意味・解説 

フォレックス・トレード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/06 15:28 UTC 版)

株式会社フォレックス・トレード
Forex Trade Co,.Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 150-0043
東京都渋谷区道玄坂一丁目10-8渋谷野村ビル
設立 2005年10月28日
業種 証券、商品先物取引業
事業内容 金融商品取引業
代表者 鬼頭弘泰(代表取締役社長
資本金 6億2,000万円(2009年3月末現在)
主要株主 GMOクリック証券株式会社 100%
外部リンク www.forextrade.jp
特記事項:関東財務局長(金商)第1808号
テンプレートを表示

株式会社フォレックス・トレード(英名:Forex Trade Co,.Ltd.)は、かつて存在した日本のFX取引会社。クリック証券に吸収され、社名・サービス名とも消滅。旧商号はエキサイトFX株式会社。

目次

会社概要

クリック証券100%子会社であった。 FX業界最後発組として参入。 旧エキサイトFX。 1クリックで発注可能な「スピード注文」を実装した取引ツール、iPhoneアプリや高機能携帯アプリなど先進的ツール多数あり。 即時出金サービスあり。三井住友銀行での100%信託保全。SaaS型ソフトウェアソリューションを利用したサービス『FTカスタマーコンシェルジュ』など、CS(顧客満足)面でも先進的なの試みも行っていた。2011年クリック証券に譲渡され消滅した。

沿革

  • 2008年10月10日 - クリック証券がエキサイトより当社の全株式を取得
  • 2009年 4月15日 - FX取引口座(商品名:アプローズFX)の口座募集を開始
  • 2009年 5月11日 - 取引サービスを開始
  • 2009年 6月12日 - FX高機能携帯アプリ「パルモリッチ」のサービスを開始
  • 2009年 6月17日 - SBIホールディングスが提供する「Money look」に対応
  • 2009年 8月17日 - 超高速注文機能「スピード注文」のサービスを開始
  • 2009年 9月7日 - iPhone専用FXアプリ「iPalmo(アイパルモ)」をリリース
  • 2009年10月13日 - 「FTカスタマーコンシェルジュ」をリリース
  • 2009年10月24日 - カバー処理システム0.052秒から0.017秒に高速化
  • 2009年 11月9日 - トレール決済注文機能を追加
  • 2009年 11月9日 - レバレッジ2倍を追加。レバレッジ:400,300,200,100,50,20,10,5,2倍
  • 2011年 4月1日 - FX取引事業を吸収分割の方法によりクリック証券に譲渡。

外部リンク

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フォレックストレードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォレックストレードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォレックス・トレード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS