フォルクスワーゲン・タイプ15とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォルクスワーゲン・タイプ15の意味・解説 

フォルクスワーゲン・タイプ15

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/28 03:58 UTC 版)

タイプ15フォルクスワーゲン・タイプ1をベースにカルマンが製作した4シーターのカブリオレ。

1949年から1980年1月まで生産された。1970年8月より新世代の1302型をベースとし、1972年8月より1303型ベースとなる。1975年7月に1303型タイプ1セダンの製造は中止されていたがカブリオレだけは1303型をベースにカルマンによって継続された。カルマンはまだ続けたがっていたがフォルクスワーゲンがゴルフカブリオレを世に出したかったため終了を決定した。ドイツ製タイプ1セダンは1978年1月に生産終了していたため、ドイツ製タイプ1としても最後の1台であった。1303LSベースでリアウインドウには熱線が入っていた。総生産台数332,000台。

1型と同列の15型ではなく、1型における「5」という意味であり15は1型のカルマン製カブリオレであることを表す。3桁の詳細仕様では151は左ハンドル、152は右ハンドル、153が左ハンドル北米仕様となる。

関連車種

  • フォルクスワーゲン・タイプ14 - ヘブミュラー製2シーターカブリオレ、フォルクスワーゲンはカブリオレの4シーターをカルマン、2シーターをヘブミュラーに依頼した。
  • フォルクスワーゲン・タイプ18(1948年発売) - タイプ15の警察仕様で、ドイツ警察仕様とオーストリア警察仕様があり、製造はヘブミュラー、カルマン、パプラー、アウストロ=タトラの4社が担当、1951年まで生産された。
  • VWカルマンギアカブリオレ(1957年9月発売) - カロッツェリア・ギアがデザインしカルマンが製造した。フォルクスワーゲン・タイプ1ベースのタイプ14として、製造中止された1974年3月までに80,899台生産された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォルクスワーゲン・タイプ15」の関連用語

フォルクスワーゲン・タイプ15のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォルクスワーゲン・タイプ15のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォルクスワーゲン・タイプ15 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS