フェズ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェズ駅の意味・解説 

フェズ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 22:47 UTC 版)

駅構内

フェズ駅 (アラビア語: محطة القطار فاس المدينةフランス語: Gare de Fès-Ville) はモロッコフェズにある鉄道駅。地方路線も発着するが、長距離列車が主となっている。

路線

主要路線

フェズは北モロッコを東西に結ぶ幹線上にあり、東側にあるウジダナドール、北側にあるタンジェには直接、またメクネスを経由するとラバトカサブランカマラケシュに行くことができる。

電化

モロッコの主要路線の一部は電化されている。東西方向の幹線上に位置するフェズは、電化区間の端にある。タウリルト、ウジダ、ナドールへ向かう鉄道はディーゼル車である。一方、フェズ・タンジェ間の路線は電化されている。

便

ナドールやウジダからは毎日4便のフェズ行きの列車が出ている。ウジダ行きの列車のうち1本は寝台列車であり、このチケットを買うと終夜利用することができる[1]。フェズからナドールまでの所要時間はおよそ6時間、ウジダまではおよそ5.5時間である[2][3]

フェズからメクネスを経由してラバトやカサブランカに至る区間は最も電車が多く走る区間であり、1日18本ある。このうち8本はカサブランカからさらにマラケシュまで走る。マラケシュ駅までの所要時間は8.5時間[2]

近代化

モロッコ国鉄 (ONCF) が鉄道を運営しており、路線の近代化に大きな労力を費やしている。マラケシュやフェズの駅は再建され、タウリルト・ナドール間の支線が2006年から2009年にかけて建設された[4]。さらに、メクネス周辺では鉄道をバイパス化する工事も行われている。

タンジェ・カサブランカ間の高速鉄道(タンジェ=カサブランカ高速鉄道)も建設されているが、フェズには至らない[5]

出典

  1. ^ ONCF website:Trains du Nuit (French), visited 19 July 2011
  2. ^ a b On-line timetable Archived 2011-08-26 at the Wayback Machine. on ONCF website, visited 19 July 2011
  3. ^ ONCF website Trains Grand Lignes - Nador-Casablanca Archived 2010-12-01 at the Wayback Machine., visited 21 July 2011
  4. ^ Maghreb news&press-reviews: King inauruates new rail line, Visited 21 July 2011
  5. ^ Hagharebia website:Engineers start working on the TGV Marrakesh-Tanger, 15 May 2009, visited 20 July 2011

外部リンク

座標: 北緯34度02分53秒 西経5度00分05秒 / 北緯34.047964度 西経5.001507度 / 34.047964; -5.001507




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェズ駅」の関連用語

フェズ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェズ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェズ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS