フアン・モーキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フアン・モーキの意味・解説 

フアン・モーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 03:22 UTC 版)

フアン・モーキ
Juan Mochi
Alfredo Valenzuelaによる肖像画
生誕  
1831年
フィレンツェ
死没 1892年
サンティアゴ
テンプレートを表示
「なじみの客(El parroquiano)」、バルパライソ美術館蔵

スペイン語名をフアン・モーキと称したジョヴァンニ・モーキ(Giovanni Mochi、スペイン語名:Juan Mochi、1831年 - 1892年)は、イタリア生まれの画家、美術教師である。チリ、サンティアゴの国立美術学校(Academia de Pintura)の校長を務めた。

略歴

フィレンツェで生まれた。フィレンツェの美術学校(Accademia di Belle Arti Firenze)で学び、フィレンツェで働いた後、ローマに移った。ローマでは国外追放になっていたチリの政治家、ゴイエンチェアÁngel Gallo Goyenecheaとも知り合い、ゴイエンチェアが恩赦によって帰国した後、モーキを美術教師としてチリに招かれるのに重要な役割を果たしたとされる。その後、パリに移り、パリでも画家のペドロ・リラを含むチリの指導的な人々と付き合った[1]

サンティアゴの美術学校の校長を務めていたドイツ生まれの画家、エルンスト・キルヒバッハとの契約が1875年に切れることから1875年にパリのチリ大使を務めていた小説家のブレスト・ガナ(Alberto Blest Gana)と国立美術学校の校長を務める契約を結び[2]、1876年にサンティアゴに渡り、3代目の校長に就任した。

美術教師として成果をあげ、契約は6度更新され、1883年までその仕事を続けた。校長を後任のコスメ・サン・マルティンに譲った後もこの美術学校で指導を続けた[2] 。モーキが教えた学生には アルフレード・バレンスエラ・プエルマアルベルト・バレンスエラ・リャノスフアン・フランシスコ・ゴンサレスマグダレーナ・ミラアウラ・ミラらがいる。

チリ国立美術館(Museo Nacional de Bellas Artes)の前身である国立絵画館(Museo National de Pinturas)の創立にも貢献し、1880年から1887年の間、初代館長も務めた[1]

1892年にサンティアゴで没した。

作品

参考文献

  1. ^ a b Brief Biography @ MCN Biografías.
  2. ^ a b Brief Biography @ Artistas Plásticos Chilenos.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フアン・モーキのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フアン・モーキ」の関連用語

フアン・モーキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フアン・モーキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアン・モーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS