フアン・カルロス・ムニョスとは? わかりやすく解説

フアン・カルロス・ムニョス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 10:05 UTC 版)

フアン・カルロス・ムニョス
名前
ラテン文字 Juan Carlos Muñoz
基本情報
国籍 アルゼンチン
生年月日 (1919-11-22) 1919年11月22日
出身地 ブエノスアイレス州, アベジャネーダ
没年月日 (2009-11-22) 2009年11月22日(90歳没)
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1938-1939
1939-1950
1951-1953
スポルティボ・ドク・スド
CAリーベル・プレート
CAプラテンセ
- (-)
184 (39)
39 (3)
代表歴
アルゼンチン 11 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

フアン・カルロス・ムニョス(Juan Carlos Muñoz、1919年3月4日 - 2009年11月22日)は、アルゼンチンブエノスアイレス州アベジャネーダ出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィルダーで主にレフトウィンガーとして試合し出場した。

1938年にスポルティボ・ドク・スドでプロとしてプレーを始め[1]、翌年の1939年6月にはCAリーベル・プレートへと売却された。移籍先ではホセ・マヌエル・モレノアドルフォ・ペデルネラアンヘル・ラブルナ、フェリックス・ロウスタウとともにラ・マキナ(La Máquina、機械の意)の異名をとり、1940年代の南米を代表するチームの一員となった。所属リーグのプリメーラ・ディビシオンでは1941年、1942年、1945年、1947年にリーグ制覇を果たした。1951年にはCAプラテンセへと移籍し、1953年までに39試合に出場しており、3ゴールを挙げた。

1945年にアルゼンチン代表にも招集されており、コパ・アメリカで優勝している[2]。しかしFIFAワールドカップ第二次世界大戦の激化していた時代ということもあり、大会が開催されず出場することは叶わなかった。

2009年11月22日、心臓発作により90歳で亡くなっている[3]

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フアン・カルロス・ムニョス」の関連用語

フアン・カルロス・ムニョスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フアン・カルロス・ムニョスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアン・カルロス・ムニョス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS