ファロン・ヘンリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファロン・ヘンリーの意味・解説 

ファロン・ヘンリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 04:51 UTC 版)

ファロン・ヘンリー
Fallon Henley
プロフィール
リングネーム ファロン・ヘンリー
テニラ・プライス
テシャ・プライス
本名 セラサ・シュースラー
身長 170cm
誕生日 (1994-09-25) 1994年9月25日(30歳)
出身地 アメリカ合衆国
フロリダ州タンパ
所属 NXT
トレーナー WWEパフォーマンスセンター
デビュー 2017年6月24日
テンプレートを表示

ファロン・ヘンリー(Fallon Henley、1994年9月25日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州タンパ出身のプロレスラー。現在はNXT所属。

本名はセラサ・シュースラー(Theresa Schuessler)。旧リングネームにテシャ・プライス(Tesha Price)、テニラ・プライス(Tenilla Price)がある。

来歴

2017年6月24日にテシャ・プライスというリングネームでデビュー。12月16日、シャイン47でシャイン王座を決定するバトルロイヤルに参加した。その日の夜、ダイナマイト・ディディ、キョウコ、ロビン・リードとの4ウェイマッチに出場したが、ディディが優勝した。7月25日、リングネームをテニラ・プライスと改名し、レイシー・エヴァンスに試合を挑んだが、敗北。8月8日に開催されたダークマッチでブリット・ベイカーに敗れた。2020年11月6日のAEWダークでビッグ スウォールとの試合を挑んだが、敗北。12月9日のダイナマイトではアバドンに敗れた。2021年、リングネームをファロン・ヘンリーでWWEに戻り、その夜、ダイヤモンド・マインに攻撃される前にジョー・ゲイシーに直面した。NXT女子王座戦を決めるニュー・イヤーズ・エヴィルでは、キアナ・ジェームスがヘンリーをアシストしたが、アルバ・ファイアに脱落させられた。NXTベンジェンス・デイで、カタナ・チャンスケイデン・カーターと対戦し、ジェームスとチームを組み、試合に勝利した。これにより、NXT女子タッグチーム王座となった。

2024年10月、ハロウィーン・ハヴォックでケラニ・ジョーダンを破り、NXT女子北米王座を初戴冠。

2025年2月、ヴェンジェンス・デイでステファニー・バッケルを相手に防衛戦を行うがピンフォール負けし、NXT女子北米王座から陥落した。

得意技

フィニッシュ・ホールド

シャイニング・ウィザード
マット上で片膝立ちしている相手に対し、その片脚を踏み台にして相手の膝上に乗り上がり、すぐさま相手の頭部・顔面を狙って膝蹴りを繰り出すというもの。
ランニング・フェイスバスター
フェイス・クラッシャーと同様に相手を顔面からマットに叩きつける技である。
シングル・レジェンド・ドロップキック
膝をついている相手にドロップキックを加える。

打撃技 

エルボー
バック・エルボー
コーナー・スーパーマンパンチ
クローズライン
リップコード・クローズライン
ランニング・ブルドッグ
スライディング・スッカー・パンチ

フォール技

スクールガール
バックスライド
スモール・パッケージホールド
ジャックナイフ・ホールド
メキシカン・ローリング・クラッチ・ホールド
立ち状態の相手に対し、肩車のように相手の肩の上に乗り、そのまま前転。相手を倒しつつ、相手の股を潜りざまに手で相手の両脚をつかんでエビに固める。入り方としては、相手の背後から跳び箱の形で肩の上に乗ることが多い。
ハリケーン・ラナ

入場曲

  • Saddle Up 現在使用中
  • Brothers In Almas

脚注

 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ファロン・ヘンリーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファロン・ヘンリー」の関連用語

ファロン・ヘンリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファロン・ヘンリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファロン・ヘンリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS