ファム・ファタール (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 17:12 UTC 版)
| ファム・ファタール | |
|---|---|
| Femme Fatale | |
| 監督 | ブライアン・デ・パルマ |
| 脚本 | ブライアン・デ・パルマ |
| 製作 | タラク・ベン・アマール マリナ・ジェフター |
| 製作総指揮 | マーク・ロンバルド |
| 出演者 | レベッカ・ローミン アントニオ・バンデラス ピーター・コヨーテ |
| 音楽 | 坂本龍一 |
| 撮影 | ティエリー・アルボガスト |
| 編集 | ビル・パンコウ |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 115分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
| 製作費 | $35,000,000 |
| 興行収入 | $6,630,252[1] $16,838,910[1] |
『ファム・ファタール』(英: Femme Fatale)は、2002年に製作された映画。ブライアン・デ・パルマ監督。
2008年に作られた同名の韓国製の映画(日本未公開、原題「OPEN CITY」)もあるが、本作とは別物。
ストーリー
|
この節の加筆が望まれています。
|
カンヌ国際映画祭会場から10,000,000ドルの価値を持つダイアモンドのビスチェが盗まれた。犯人グループの一人であるロールはその宝石を奪うと、仲間を裏切って一人アメリカへ飛んで行った。 7年後、アメリカ大使ブルース・ワッツの妻リリーとしてパリを再び訪れたロール。彼女を待ち受けていたのは、1枚のスクープ写真だった。
スタッフ
- 監督:ブライアン・デ・パルマ
- 製作:タラク・ベン・アマール、マリナ・ジェフター
- 製作総指揮:マーク・ロンバルド
- 脚本:ブライアン・デ・パルマ
- 音楽:坂本龍一
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
|---|---|---|---|---|
| ソフト版 | テレビ朝日版 | |||
| ロール/リリー | レベッカ・ローミン=ステイモス | 日野由利加 | 田中敦子 | |
| ニコラス・バルド | アントニオ・バンデラス | 小山力也 | 大塚明夫 | |
| ブルース・ワッツ | ピーター・コヨーテ | 土師孝也 | 佐々木勝彦 | |
| ベロニカ | リー・ラスムッセン | 田村真紀 | 岡寛恵 | |
| ブラック・タイ | エリック・エブアニー | 手塚秀彰 | 玄田哲章 | |
| ラシーン | エドゥアルド・モントート | 山野井仁 | 三宅健太 | |
| セラ警部 | ティエリー・フレモン | 相沢正輝 | 中村秀利 | |
| シフ | グレッグ・ヘンリー | 津田英三 | ||
| 映画祭のゲスト | サンドリーヌ・ボネール | |||
- テレビ朝日版:初回放送2005年12月11日『日曜洋画劇場』
脚注
- ^ a b “Femme Fatale (2002)” (英語). Box Office Mojo. 2010年2月9日閲覧。
関連項目
外部リンク
- ファム・ファタール:角川ヘラルド映画公式ページ (日本語)
- ファム・ファタール - allcinema
- ファム・ファタール - KINENOTE
- Femme Fatale - オールムービー(英語)
- Femme Fatale - IMDb(英語)
- Femme Fatale - Box Office Mojo(英語)
- Femme Fatale - Rotten Tomatoes(英語)
- Femme Fatale - Metacritic(英語)
「ファム・ファタール (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- ファムファタール (映画)のページへのリンク
