ピントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ピントの意味・解説 

ピント

【英】focus

ピントとは、カメラレンズにおける焦点のことである。

被写体にピントが合っていれば、被写体鮮明に移り逆に被写体にピントが合ってなければ被写体輪郭ぼやけて写る。ピント合わせ失敗した状態は「ピンボケ」と呼ばれピンボケ中でも被写体の手前にピントが合っている状態は「前ピン」、逆に被写体の奥にピントが合っている状態が「後ピン」と呼ばれている。

一眼レフカメラなどでは多く場合レンズ側面にあるダイヤルを回すことでピントを調節することができる。デジタルカメラ多くでは距離情報などを元に自動的にピント調節を行う機能持っており、そのような自動ピント調節機能オートフォーカスAF)と呼ばれている。

カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  HTC Zoe  半押し  評価測光  ピント  被写界深度  ホットシュー  ポートレートモード


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からピントを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からピントを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からピント を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピント」の関連用語

ピントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ピント】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS