ピアッジオ・チャオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピアッジオ・チャオの意味・解説 

ピアッジオ・チャオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 05:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ピアジオ・チャオ

チャオ(ciao)は、1967年イタリアピアッジオ社が発売したペダル付きバイク(モペッド)。

概要

2サイクル混合オイルを使用し、混合比は50:1(ガソリンに対して2パーセント)。バッテリーレスであり、エンジンをかけるときはペダルを漕いでかける。 日本ではペダル付き原動機付自転車として扱われ、成川商会が輸入代理店を務めた。

  • 点火方式:フライホイールマグネット6/12V/40W
  • 燃料消費:70km/L(CUNA)(ciao-P)
  • タンク容量:ガソリン 2.8L
  • 変速方式:オートマチック、レシオ1/3.58
  • タイヤサイズ:2.00X17”
  • 全長/全幅/全高:1,600mm/660mm/1,025mm
  • ホイールベース:1,000mm
  • 重量:40kg

モデル一覧

ciao
型式名::C4T7E
ciao-P
型式名::ZAPC24
エンジン:49.3ccボア- 38.2mm、ストローク43mm
ciao-PX

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピアッジオ・チャオ」の関連用語

ピアッジオ・チャオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピアッジオ・チャオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピアッジオ・チャオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS