パナキレとは? わかりやすく解説

パナキレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/12/31 00:12 UTC 版)

パナキレ(Panaquire)は、ベネズエラミランダ州アセベド市にある町である。バルロベント平野を流れるトゥイ川の南岸、標高157メートルの位置にある。行政上はパナキレ区の中心である。人口約5110人。

1784年の人口構成[1]
インディオ 52 11%
白人 40 9%
ムラート 58 13%
黒人 3 1%
黒人とムラートの奴隷 311 67%
464 100%

1733年に、ヌエストラ・セニョラ・デ・カンデラリア・デ・パナキレ (Nuestra Señora de Candelaria de Panaquire) の名で設立された。18世紀には黒人奴隷を使うカカオの農園があり、植民地時代にはカカオの密輸が盛んだった。

独立後、20世紀にはアセベド郡のパナキレ市の市庁所在地になり、1980年代に郡が市に移行してアセベド市パナキレ区に属した。

  1. ^ Jose Marcial Ramos Guedez, Historia del Estado Miranda, Ediciones de la Presidencia de la Republica, Caracas, 1981, p50, p61




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パナキレ」の関連用語

パナキレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パナキレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパナキレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS