パタゴン_(曖昧さ回避)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パタゴン_(曖昧さ回避)の意味・解説 

パタゴン (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パタゴン(スペイン語patagón) スペイン語でpataは足の意味。gonは不明。

  • パタゴン - アルゼンチンパタゴニアの伝説の巨人族。
  • パタゴン (戦車) - アルゼンチン陸軍の戦車。
  • パタゴン (硬貨)オランダ語版 - 17世紀初頭以降にスペイン領ネーデルラント(今のオランダ)を中心に発行されていたアルベルトゥスターレル(Albertustaler, Albertusdaalder)銀貨の別名、中でも特にネーデルラントの50スタイフェル(stuiver)銀貨を指す[1]
  • パタゴン - 1512年のスペインの小説 Primaleón の登場人物。一説に、伝説の巨人族の名の由来という。

参考文献

  1. ^ 平木 啓一 著『新・世界貨幣大事典』PHP研究所、2010年、p.519



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パタゴン_(曖昧さ回避)」の関連用語

パタゴン_(曖昧さ回避)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パタゴン_(曖昧さ回避)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパタゴン (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS