バンドゥンドゥ州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンドゥンドゥ州の意味・解説 

バンドゥンドゥ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 03:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バンドゥンドゥ州
 コンゴ民主共和国の州
1966年 - 2009年
首都 バンドゥンドゥ
歴史
 - 創立 1966年7月1日
 - 廃止 2009年2月18日
面積
 - 2010年 295,658km2
人口
 - 2010年 8,062,463 
     人口密度 27.3/km2

バンドゥンドゥ州(Bandundu)は、コンゴ民主共和国にかつて存在したの1つである。

概要

州都はバンドゥンドゥであり、首都のキンシャサ市に面していたほか、西側はコンゴ中央州と、北側は赤道州と、東側は西カサイ州と隣り合っていた。

この州は、1960年の独立以降に作られたクウィル州クワンゴ州マイ=ンドンベ州の3州が1966年に合併することで誕生した。しかし、2005年憲法を受けて、2009年2月18日に再び元の3州へ分割された。

州内の主要言語

州内では通商言語として主に2つの言語が用いられていた。1つはカサイ川北部域で使用されているリンガラ語であり、もう一方は南部域で使用されているキトゥバ語(州のコンゴ語とも呼ばれる)であった。これらの言語は当該地域で日常的に利用されてきたため、地域住人の第一言語として用いられていた。なお、この言語はコンゴ民主共和国内の多くの地域で通用語として利用されている。

主要都市

主な河川

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンドゥンドゥ州」の関連用語

バンドゥンドゥ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンドゥンドゥ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンドゥンドゥ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS