ハンブルク=ダムトーア駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 06:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ハンブルク=ダムトーア駅 | |
---|---|
![]()
駅外観
|
|
Hamburg Dammtor |
|
所在地 | ![]() |
管理者 | DB Station&Service |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
開業年月日 | 1866年 1903年7月7日移転開業 |
備考 | DS100コード - BCHB 駅コード - 0537 駅種別 - Hp カテゴリー - 2 |
ハンブルク=ダムトーア駅(ドイツ語: Bahnhof Hamburg Dammtor)はドイツ・ハンブルクにある鉄道駅である。駅前の路線バスのターミナル名も同名となっている。
ダムトーア駅はハンブルクに4つある長距離列車の駅の中の1つであるが、駅の重要性にもかかわらず駅の種別は停車場 (Haltepunkt) に分類されている。これはダムトーア駅を起終点とする列車や、同駅で方向を変える列車がないためである。
歴史
駅名になっているダムトーアは、19世紀まで近隣に存在した古い城門に因んでいる。現在の駅は1903年7月7日に開業した。それ以前に存在した駅は現在地から数百メートル離れた場所にあり、1866年に開業している。1999年から2002年にかけて大規模な改修工事が行われた。
位置・駅構造
ダムトーア駅はハンブルクの中心であるアイムスビュッテル区(Eimsbüttel)ローゼルバウム地区(Rotherbaum)にあり、ハンブルク大学やハンブルクコングレスセンターに近い。そのため、駅名標板には“Messe- und Kongressbahnhof”が付け加えられている。駅の構造は高架駅で2面4線のプラットフォームを備えており、トレインシェッドで覆われている。1面はSバーン、もう1面はICE等の長距離列車や地域列車が使用している。
固有名詞の分類
ハンブルクの鉄道駅 |
ハンブルク=ダムトーア駅 ハンブルク=ベルゲドルフ駅 ハンブルク=アルトナ駅 ハンブルク中央駅 ハンブルク=ハールブルク駅 |
Weblioに収録されているすべての辞書からハンブルク=ダムトーア駅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ハンブルク=ダムトーア駅のページへのリンク