ハコニワカンパニワークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハコニワカンパニワークスの意味・解説 

ハコニワカンパニワークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/27 02:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハコニワカンパニワークス
ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 PlayStation 4
開発元 日本一ソフトウェア
発売元 日本一ソフトウェア
セガゲームス[1]
ディレクター 古谷優幸
美術 古谷優幸(キャラクターデザイン)
人数 1人
メディア BD-ROM / ダウンロード販売
発売日 2017年7月13日
2017年11月30日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

ハコニワカンパニワークス』は、日本一ソフトウェアより2017年7月13日に発売されたPlayStation 4用ゲームソフト。

日本一ソフトウェアの得意とする『魔界戦記ディスガイア』などのシミュレーションRPGに『マインクラフト』のようなクラフト要素を加えたゲーム。

システム

プレイヤーは空に島の浮かぶ世界「クラウズエンド」にて、カンパニーを率いて世界を救うべく戦う。戦闘はターン制のシミュレーションRPGだが、攻撃によってマップの地形を破壊することが可能で、破壊した素材はクラフトパートで使用できる。拠点には最初は何もないが、戦闘で入手した素材を加工して様々なオブジェクトを作成できる。これによって拠点が発展し、それに伴いキャラクターが強化される。

キャラエディット
自作や入手したパーツでキャラの頭・体・腕のパーツを変更することができる。
初回封入特典として、日本一ソフトウェア作品のキャラのパーツを含めた日本一ソフトウェア開発スタッフが作成したパーツ100体が封入される。

登場人物

主人公
本作の主人公。全ての武器を扱うことが可能で、バランスの良い能力を持つ専用ジョブの「オヤカタ」[2]
メメ・カザミドリ
声 - 斉藤朱夏
主人公と共に新たなカンパニーを立ち上げる本作のヒロイン的存在。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハコニワカンパニワークス」の関連用語

ハコニワカンパニワークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハコニワカンパニワークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハコニワカンパニワークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS