ハイアクティブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ハイアクティブの意味・解説 

ハイアクティブ

別名:正論理
【英】high active

ハイアクティブとは、論理回路電圧の高い方に1(真)、低いほうに0(偽)を対応させることである。一般的なデータ回路などの設計において利用される

これに対して電圧の高い方に0、低い方に1を対応させることはローアクティブ負論理)と呼ばれる割り込み制御信号線などの設計において利用される

半導体メモリのほかの用語一覧
技術・産業:  CSP  DMA  HyperMemory  ハイアクティブ  バイポーラトランジスタ  ハイブリッドIC  表面実装技術


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からハイアクティブを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハイアクティブを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハイアクティブ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイアクティブ」の関連用語

ハイアクティブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイアクティブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ハイアクティブ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS