ノリス・ウェストイックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ノリス・ウェストイックの意味・解説 

ノリス・ウェストイック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/14 07:36 UTC 版)

ノリス・ウェストイックは、日本のテーブルトークRPGリプレイ作品、新ソード・ワールドRPGリプレイに登場するプレイヤー・キャラクター

人物

祈祷や占い、薬の調合などで生計を立ててきた呪術士(ウィッチドクター)の家系出身の盗賊の少年。オーファン王国の首都ファンを拠点に活躍する冒険者「へっぽこーず」の一員。血筋の為、精霊使いとしての力も持ち、精霊魔法を操るが、あまり鍛えてはおらず、もっぱら盗賊技能の補助にとどまっている。

家族は両親と父方の祖母の3人。父ゼクスは精霊使いとして冒険に出ていた時期があり、その時ファンを目指して旅をしていたマウナと知り合っている。祖母のメリーヌは口では厳しい事を言いつつもノリスのことを可愛がっており、ノリスも「おばあちゃま」といってなついている。母親は登場していないが、ノリスやメリーヌのセリフによると、教育方針の違いでよくメリーヌともめているらしい。15歳になって成人したのを機に、父親に「一旗上げて来い」と家を追い出され、冒険者になる。しかし、冒険者の店での第一声が「冒険者ください!」であったため、まともに相手をしてもらえなかったところ、同じく初心者であったイリーナヒースに拾われた。

性格はお気楽で楽天的、母親に甘やかされて育ったことから甘えん坊な面もある。難しい事を考えず、ノリや気分で行動する天性のトラブルメーカー。その様子はいたずら小僧という表現がふさわしい。盗賊の技能判定で重要な能力値である器用度・敏捷度・知力のなかで、器用度の18以外は、全て平均値(人間では14)を下回っており、盗賊としてもさほど素質に恵まれていない。特に知力は10と低く、同じく知力10であるパーティ仲間のイリーナとは「知力10同盟」を結んでいる。こうした能力値の低さに加えて、思慮の浅い行動、サイコロ運の悪さによって、最初の頃は、仕掛けられた罠に気付かず、情報収集もおぼつかない、とパーティきってのへっぽこぶりを示した。このため仲間であるガルガドやヒースからは、クソガキ呼ばわりされ、半ば本気でパーティから放逐する相談をされる事もあるなど、ぞんざいな扱いを受けたが、本人はまるで気にしておらず、ガルガドの説教も楽しんで受けているようなふしがある。ガルガドのほうもなんだかんだ言いつつ放って置かず、ヒースも彼と一緒に悪ふざけをすることもあり、根本的なところでは仲がいい。

リプレイ第3巻で、ウェイトレスの格好をした女装をし「ノリーナ」と名乗る。これ以降、女装が彼の特技となり、リプレイおよび小説版でもしばしば披露して見せた。その姿はヒースがうっかり惚れかけ、エルフ耳でない相手に興味を持たないはずのエキューをして「これで耳が尖っていたら…完璧?」と言わしめ、さらにエルフ耳バージョンを披露してエキューを大いに惑わせた。挿絵を担当した浜田よしかづも、この女装を理由に、彼を一番のお気に入りと公言している[1]

リプレイ第4巻のラストで死亡するが復活。その直後の冒険を描いた短編小説で、仲間達に頼りすぎる自分の甘さを自覚し、一人旅に出たところ、追ってきたガルガドと二人で各地をめぐる。途中ある陰謀に巻き込まれ、猫と身体を入れ替えられてしまった。仲間達の努力の甲斐あって無事元に戻り、それを機にパーティに復帰する。お目付け役付とはいえ、パーティを離れてから、かなりの成長をしていたが[2]、今までの流れなのか、扱いはややぞんざいであり、猫の姿でいたほうが待遇がいいとまで言われた。猫に体を入れ替えられていた間、乗っ取られた本体の方がさまざまな悪事を行ったため、ノリーナ姿でしかファンの街を歩けなくなってしまったが、全くめげていない模様である。

脚注

  1. ^ 新ソード・ワールドRPGリプレイ集ガイドブック『明かせ!へっぽこ大冒険』より
  2. ^ 復帰時には、シーフ技能6、シャーマン技能3、さらにセージ技能を3に成長させ、パーティ離脱前は共通語の読み書きすら出来なかったのが、下位古代語までも習得し、「知力10同盟」の相方だったイリーナにショックを与えている。

関連項目


ノリス・ウェストイック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/24 23:11 UTC 版)

新ソード・ワールドRPGリプレイ」の記事における「ノリス・ウェストイック」の解説

祈祷や占い薬の調合などで生計立ててきた呪術士ウィッチドクター)の出身から、精霊魔法を操る盗賊少年天性のトラブルメーカで、パーティきってのへっぽこぶりを示す。特技女装で、女装時はノリーナと呼ばれる場合がある。

※この「ノリス・ウェストイック」の解説は、「新ソード・ワールドRPGリプレイ」の解説の一部です。
「ノリス・ウェストイック」を含む「新ソード・ワールドRPGリプレイ」の記事については、「新ソード・ワールドRPGリプレイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノリス・ウェストイック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノリス・ウェストイック」の関連用語

ノリス・ウェストイックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノリス・ウェストイックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノリス・ウェストイック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新ソード・ワールドRPGリプレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS