ネンボ_(駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネンボ_(駆逐艦)の意味・解説 

ネンボ (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 06:55 UTC 版)

ネンボ (Nembo) は、1927年進水イタリア海軍駆逐艦トゥルビネ級

艦歴

1925年1月21日起工。1927年1月27日進水。同年10月14日就役。

1940年6月1日のイタリアの第二次世界大戦参戦時、ネンボはトゥルビネ、エウロ、アキローネとともにトブルク配備の第1駆逐隊に所属していた[1]

1940年6月6日から7月10日の間、第1駆逐隊はリビア沿岸、特にトブルク周辺に14の機雷原を設置した[1]

1940年6月14から15日の夜、ネンボ、トゥルビネ、アキローネはエジプトのソルム付近のイギリス軍陣地を砲撃、120mm砲弾約220発を発射した[2][3][1]。ネンボは6月26日にもソルム砲撃に参加している[1]。 

1940年7月19から20日の夜、ネンボの停泊していたトブルク港に対してイギリス軍のフェアリー ソードフィッシュ雷撃機6機が攻撃を行った。1時34分に駆逐艦オストロが被雷沈没し、3分後にネンボにも魚雷が命中。転覆し、1時45分に沈没した。乗員25人が死亡、4人が負傷した[4][1]

脚注

  1. ^ a b c d e http://conlapelleappesaaunchiodo.blogspot.it/2014/12/nembo.html
  2. ^ http://www.naval-history.net/xDKWW2-4006-19JUN02.htm
  3. ^ Giorgio Giorgerini, La guerra italiana sul mare. La Marina tra vittoria e sconfitta 1940-1943, p. 12.
  4. ^ Franco Prosperini, 1940: l'estate degli Swordfish, on Storia Militare n. 209 (February 2011), pp. 18-19-20.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネンボ_(駆逐艦)」の関連用語

ネンボ_(駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネンボ_(駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネンボ (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS