ヌスマフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヌスマフの意味・解説 

ぬすま・う〔ぬすまふ〕【盗まふ】

読み方:ぬすまう

[動ハ四]連語盗まう」から》すきをぬすむ。

「人にも見せず、—・はれて食ふほどに」〈古本説話集・下〉


ぬすま◦う〔ぬすまふ〕【盗まふ】

読み方:ぬすまう

連語動詞「ぬす(盗)む」の未然形反復継続助動詞「ふ」。上代語

人目を盗んで、し続ける。

山川に筌(うへ)を伏せて守りもあへず年の八歳(やとせ)を我が—◦ひし」〈二八三二

人をだまし続ける。

「心さへ奉(まつ)れる君に何をかも言はずて言ひしと我が—◦はむ」〈・二五七三〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヌスマフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヌスマフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS