ドローンミュージアム&パークみのとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドローンミュージアム&パークみのの意味・解説 

ドローンミュージアム&パークみの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 13:21 UTC 版)

ドローンミュージアム&パークみの
施設情報
正式名称 ドローンミュージアム&パークみの
専門分野 ドローン
事業主体 株式会社ROBOZ
開館 2021年(令和3年)11月
所在地 501-3714
岐阜県美濃市曽代117-14
位置 北緯35度33分26秒 東経136度55分07秒 / 北緯35.55734991608916度 東経136.91849139642915度 / 35.55734991608916; 136.91849139642915 北緯35度33分26.5秒 東経136度55分6.6秒 / 北緯35.557361度 東経136.918500度 / 35.557361; 136.918500座標: 北緯35度33分26.5秒 東経136度55分6.6秒 / 北緯35.557361度 東経136.918500度 / 35.557361; 136.918500
最寄駅 長良川鉄道越美南線梅山駅」下車徒歩17分
外部リンク https://roboz.co.jp/service/museum/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ドローンミュージアム&パークみのは、岐阜県美濃市にある「ドローン」をテーマにした博物館である。

概要

  • ドローンの制作、販売、修理。パイロット養成、スクールの運営などを行う株式会社ROBOZの企業博物館である。同社の美濃支社内にあり、2021年(令和3年)11月13日開館[1][2]
  • 建物は旧美濃市勤労青少年ホームを転用している[3]。また、利用を休止した美濃市民プールをドローンの屋外練習場と水上練習場としている。
  • 1階が博物館となっており、日本最初とされているドローン(キーエンス ジャイロソーサー)や最小クラスのドローン、産業用の大型ドローンなど、約100種類を展示する。2階は屋内練習場となっている。

利用案内

  • 住所:岐阜県美濃市曽代117-14
  • 開館時間:10:00~16:00
  • 休館日:火曜、水曜、木曜(祝日は開館)
  • 入館料:無料 ※屋内練習場、屋外練習場、水上練習場の使用は有料(事前予約)

交通アクセス

周辺施設

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドローンミュージアム&パークみののページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドローンミュージアム&パークみの」の関連用語

1
16% |||||

ドローンミュージアム&パークみののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドローンミュージアム&パークみののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドローンミュージアム&パークみの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS