ドローバー・オルガンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドローバー・オルガンの意味・解説 

ドローバーオルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/22 03:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ドローバーオルガン(Drawbar Organ)とは、一般に知られている電気オルガンの名称。電気オルガンについているレバーで音色調節ができ、パイプオルガンと同じ役割を受け持つ9個のフィート管でさまざまな倍音といったオルガンフルートの音色を組み合わせることができる。ドローバーオルガンが含む倍音は、基音+2倍音+4倍音+8倍音+16倍音である。ハモンドオルガン。

ハモンドB-3とレスリースピーカー

脚注

[ヘルプ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドローバー・オルガン」の関連用語

ドローバー・オルガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドローバー・オルガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドローバーオルガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS