ドロボー歌謡曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドロボー歌謡曲の意味・解説 

ドロボー歌謡曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 21:50 UTC 版)

ドロボー歌謡曲』(ドロボーかようきょく)は1987年にデータハウスから出版された書籍(ISBN 4924442542)。

著者は「日本歌謡曲倫理委員会」で、複数の音楽関係者から成るとされている。

洋楽からポピュラー音楽への楽曲の盗作を具体例をあげて紹介している。

著作隣接権

現実に「パクり」が公認された例として「水色の恋」と「ビクトリア・ホテル」の関係が有名であるものの、本書に掲載されている作品の殆どは著作隣接権が認められていない[1]

類書

  • オタニユキノリ『J-POP[リパック!]白書―歌ってみたらアラ不思議??』(2001年、徳間書店、ISBN 4198614318
    J-POP楽曲の元ネタとされる楽曲を紹介。
  • 音楽倫理サークル『J‐POPパクリ&パロディ!?オール白書』(2006年、シーエイチシー、ISBN 4860972058
    J-POP楽曲の盗作疑惑?を検証する。

脚注

注釈

出典

  1. ^ 一覧”. img.aucfree.com. img.aucfree.com. 2022年6月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ドロボー歌謡曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドロボー歌謡曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドロボー歌謡曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS