ドラコン日本選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドラコン日本選手権の意味・解説 

ドラコン日本選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 16:59 UTC 版)

ドラコン日本選手権(ドラコン・にっぽんせんしゅけん)は、1999年から、東名カントリークラブで行われているゴルフドライビングコンテストである。

ゴルフ雑誌「ゴルフダイジェスト」がかつて主催した、「ゴルフダイジェストトーナメント」において、この前身となる「ドライビング日本一コンテスト」という大会が15年にわたり行われたが、1997年で同大会が廃止されたのち、1999年から同大会の会場である東名カントリークラブで、その事実上の後継大会として「ドラコン日本選手権」が設立された。この大会はアメリカ合衆国の「ロング・ドライバーズ・オブ・アメリカ」(LDA)が公認するドラコン大会で、「チャンピオンズリーグ」上位の入賞者にはLDA世界ドラコン選手権の出場資格が与えられる。

大会のカテゴリー

[1]

  • チャンピオンズリーグ 出場有資格者限定の大会で、国内最高峰のクラスにあたる。概ね5-8月に行われる予選ラウンドの成績を参考に「ゴルフダイジェストポイント」を付与し、その成績上位者が8月に東名CCで行われる決勝大会に進出できる。
    有資格者
  1. 歴代のオープンディビジョンの部・ジャパンファイナル優勝者
  2. 前年度ポイントランキング上位20位までの者
  3. 前年度ステージファイナル進出者
  4. 日本プロゴルフ協会のツアープロ資格認定者(ただし主催者が認めた者に限る)
  5. 前年度と当該年度のオープンディビジョンブロック予選会の優勝者
    ※ただし、当該年度については一度チャンピオンズリーグに出場登録を済ませると、オープンディビジョンへの出場は認められない(翌年は改めて選択することは可能)
  • オープンディビジョン 年齢不問でだれでも参加できる
  • マスターズディビジョン 大会参加時点の年齢が45歳以上の選手を対象
  • シニアディビジョン 同じく50歳以上の選手を対象
  • レディースディビジョン 女性限定大会
※在日外人も出場できるが、日本代表として世界大会に出場するには、日本在住3年以上経過が必須である。

外部リンク

脚注

  1. ^ 協議条件



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラコン日本選手権」の関連用語

ドラコン日本選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラコン日本選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラコン日本選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS