ドラガン・デュカノヴィッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドラガン・デュカノヴィッチの意味・解説 

ドラガン・デュカノヴィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 15:58 UTC 版)

ドラガン・ジュカノヴィッチ
名前
愛称 ジュカ
ラテン文字 Dragan Đukanović
モンテネグロ語 Драган Ђукановић
基本情報
国籍 モンテネグロ
生年月日 (1969-10-29) 1969年10月29日(54歳)
出身地 ニクシッチ
身長 191cm
体重 84kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1989-1992 OFKベオグラード 48 (16)
1992-1995 OFIクレタ 65 (24)
1995-1996 オモニア・ニコシア 18 (8)
1997-1998 エーレブルーSK 14 (3)
1998 アビスパ福岡 20 (1)
1999-2000 FKモグレン 34 (17)
2000-2001 ラシン・クラブ 20 (11)
2001-2002 FCイストル 14 (1)
2002-2003 エスニコス・アステラスFC 7 (0)
2003-2004 FKモグレン 28 (5)
通算 268 (86)
監督歴
2013-2014 FKシンジェリッチ・ベオグラード
2014-2015 シェイク・ラッセルKC
2015-2016 FKロヴチェン
2016-2017 ボルネオFC
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ドラガン・ジュカノヴィッチ(Dragan Đukanović, 1969年10月29日 - )は、ユーゴスラビアモンテネグロ)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはFW。登録名はデュカノヴィッチ

来歴

アビスパ福岡のヘッドコーチに就任していたイリヤ・ペトコヴィッチとの縁もあり、1998年W杯(開催国:フランス)のリーグ中断中にボージョヴィッチと共に福岡に入団。

入団時チームは前期で不振を極め、来期より発足する2部(J2)への降格の危機に瀕していた。後期、残留へ巻き返しを図るための起爆剤として期待されたが目立った活躍は出来ず、チームは1部(J1)参入決定戦にまわり、残留は決めたもののシーズン終了後退団した(J1参入決定予備戦も参照)。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1998 福岡 29 J 15 1 0 0 0 0 15 1
通算 日本 J 15 1 0 0 0 0 15 1
総通算 15 1 0 0 0 0 15 1

その他の公式戦

指導歴

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラガン・デュカノヴィッチ」の関連用語

ドラガン・デュカノヴィッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラガン・デュカノヴィッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラガン・デュカノヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS