トーマス・ボック (画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーマス・ボック (画家)の意味・解説 

トーマス・ボック (画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 15:51 UTC 版)

トーマス・ボック
Thomas Bock
息子のAlfred Bockが撮影した1847年のトーマス・ボック
生誕 1790年
イギリス、サットン・コールドフィールド
死没 1855年3月19日
オーストラリア、ホバート
テンプレートを表示

トーマス・ボック(Thomas Bock, 1790年 - 1855年3月19日)は、イギリス生まれで、流刑になり1924年にオーストラリアタスマニアに送られた画家版画家である。刑期を終えた後、オーストラリアで肖像画家として働いた。オーストラリアにおける最初期の写真家としても働いた。

略歴

イングランド、ウェスト・ミッドランズサットン・コールドフィールドで生まれた。少年時代はリッチフィールドの大聖堂の聖歌隊員であった。その後、バーミンガムで彫刻家として働いた。同じころ後に王立造幣局の彫刻部長になったウィリアム・ワイオン(William Wyon RA: 1795-1851)とともに働いている[1][2]。徒弟期間が終わった後、ロンドンに移り、版画家(エングローヴァー)やミニアチュール画家として働き[2] 、1817年に肖像版画を芸術商工業振興協会(Society for the encouragement of Arts, Manufacture and Commerce、後のロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツ)の展覧会に出展し、銀メダルを受賞した[3]

1823年4月に、ボックは堕胎を望む愛人の女性に薬物を投与した罪で訴えられ、有罪となり、タスマニア流刑の宣告を受けた。1824年1月にアジア号でタスマニアに到着し[3]、刑期中は紙幣原版の制作や処刑された犯罪者の肖像画を作成する仕事などをした。1829年、1830年、1835年に出版されたのタスマニアのホバートタウンの年鑑の図版の制作も行った[3]

刑期を終えると、オーストラリアで最初の職業画家としての地位を確立し、入植地で肖像画家として有名になった。当時、タスマニアの副知事であった極地探検家のジョン・フランクリン卿の妻、ジェーン・フランクリンの注文で、夫妻が養子にしたアボリジニの少女、Mathinnaの肖像画も描いた[3]。タスマニア南部のホバートにスタジオを開き、肖像画を描いた。1843年からシドニーに滞在していたが1845年にホバートで大きな美術展覧会が開かれることになり、ホバートに戻った[3][4]

油絵や水彩画、パステルで肖像画を描いたが、パステルでの技術が最も評価されている[3]。ジョージ・バロン・グッドマン(George Barron Goodman: ?-1851)と並んで、オーストラリア最初期の写真家の一人として活躍し、1843年10月にホバートでダゲレオタイプを撮影した[5]

1855年3月18日に、ホバートで65歳で亡くなった。裕福にはなっていなかっらとされ、1855年5月1日に彼の未亡人と家族のための資金を得るためにホバートの画廊で絵画や素描の展示販売会が開かれた。

作品

参考文献

  1. ^ Bock, Thomas. "Sketches of Tasmanian Bushrangers, ca. 1823 - 1843" (1824-1843) [Sketch Book]. Thomas Bock - Sketches of Tasmanian Bushrangers, 1823-1943, Series: DL PX5, File: http://archival.sl.nsw.gov.au/Details/archive/110327187. NSW, Australia: Dixson Collection, State Library of New South Wales.
  2. ^ a b “Art in Tasmania”. The Mercury (Hobart) (Tasmania, Australia) CXXXV (19,980): p. 7. (1931年8月21日). http://nla.gov.au/nla.news-article29921369 2018年6月16日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f William Bryden, 'Bock, Thomas (1790–1855)', Australian Dictionary of Biography, National Centre of Biography, Australian National University, published first in hardcopy 1966
  4. ^ “Exhibition of Paintings”. Colonial Times (Tasmania, Australia) 33 (1694): p. 3. (1845年1月11日). http://nla.gov.au/nla.news-article8755932 2018年6月16日閲覧。 
  5. ^ “Daguerreotype”. The Courier (Hobart) (Tasmania, Australia) XVI (932): p. 1. (1843年10月6日). http://nla.gov.au/nla.news-article2952053 2018年6月16日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トーマス・ボック (画家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・ボック (画家)」の関連用語

トーマス・ボック (画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・ボック (画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・ボック (画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS