トロポスフィアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トロポスフィアの意味・解説 

トロポスフィア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/20 21:52 UTC 版)

トロポスフィア(Troposhere)は、コンゴ民主共和国の企業Développement Tous Azimuts (DTA)社によって2007年から開発されているロケットシリーズである。プロジェクトは応用技術高等研究院フランス語版(ISTA)の卒業生であるDTA社の社長Jean-Patrice Keka Ohemba Okeseによって運営されている。DTA社は2004年にカタンガ州ルブンバシで設立された。この計画は高度36kmを超えない研究用ロケットの打ち上げを目的としている[1]射場キンシャサの120km東に位置するメンカオのDTA社が所有する土地に存在する[2]

計画の資金調達は当初からDTA社によって行われていたが、トロポスフィア2および4の成功によりコンゴ民主共和国政府による支援が行われることになった。

ロケット

トロポスフィア1および3

トロポスフィア1は2007年4月の打ち上げが計画されていたが、技術的な問題により中止された。トロポスフィア3は2007年10月12日の打ち上げが計画されていたが、こちらも失敗であった。

トロポスフィア2

初めて成功したロケットであるトロポスフィア2(重量30.94kg、直径0.19m)は2007年に打ち上げられ、高度1500mに達した。

トロポスフィア4

トロポスフィア4
基本データ
運用国 コンゴ民主共和国
開発者 Developpement Tous Azimuts (DTA), SPRL
打ち上げ数 1(成功1)
物理的特徴
総質量 200 kg
直径 16 cm
軌道投入能力
テンプレートを表示

トロポスフィア4はトロポスフィア計画で2番目に成功したロケットである。

1トンの推力を有するこのロケットは2008年7月10日午後5時40分にキンシャサの120km東に位置するメンカオにて打ち上げられた[3]。ロケットは打ち上げの47秒後、高度15kmにマッハ2.7で到達した[4]

トロポスフィア4の打ち上げにはコンゴ民主共和国の高等教育・大学・科学大臣であるLeonard Masuga Rugamikaが同席した[5]。打ち上げの成功後、コンゴ民主共和国政府はプロジェクトへの参加を決定した[3]

トロポスフィア5

トロポスフィア5
基本データ
運用国 コンゴ民主共和国
開発者 Developpement Tous Azimuts (DTA), SPRL
打ち上げ数 1(成功0)
物理的特徴
段数 2
総質量 560 kg
全長 5 m
軌道投入能力
テンプレートを表示

トロポスフィア5は7トンの推力を持つ2段式の固体燃料ロケットである。2009年3月29日に打ち上げられた。トロポスフィア計画における3番目のロケットである。

トロポスフィア5はカヴィラと命名されたラットを乗せ、高度36km、速度マッハ3に到達するよう設計された[1]。ロケットはメンカオの射場で打ち上げられたが[6]、予定していたコースを外れたため失敗に終わった[2]。ロケットの製造にかかった費用は約5万ドルと推定されている。トロポスフィア5には脱出シュートが用意されていたものの、カヴィラは発見されず、科学の名のもとに亡くなったと公式発表された。 KekaによるとDTA社の将来の試験に役立つデータが得られたとのことである[7]

トロポスフィア6

DTA社は現在、次世代のロケットであるトロポスフィア6に取り組んでいる[8]

脚注

  1. ^ a b Crutchfield, Ryan (2010年12月20日). “A Brief History of The Congolese Space Program”. 2011年2月23日閲覧。
  2. ^ a b Lindsey, Clark S. (2009年8月18日). “Rocket project in Congo”. 2012年3月24日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年11月6日閲覧。
  3. ^ a b Crutchfield, Ryan (2010年12月20日). “A Brief History of The Congolese Space Program”. 2011年2月23日閲覧。
  4. ^ Congo, aventure spatiale : De Troposphère 2 à Troposphère 5” (フランス語) (2009年5月5日). 2011年2月24日閲覧。
  5. ^ Congo: Destination Moon” (フランス語) (2010年4月1日). 2011年2月24日閲覧。
  6. ^ Lancement réussi de la fusée " Troposphère V " de la société congolaise DTA” (フランス語). mediacongo.net (2009年3月31日). 2015年11月6日閲覧。
  7. ^ http://dta-congo.blogspot.be/
  8. ^ Phiri, Caleb (2009年4月12日). “Congo Sends a Rocket into Space”. 2012年3月20日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年11月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロポスフィア」の関連用語

トロポスフィアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロポスフィアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトロポスフィア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS