トリリョ原子力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリリョ原子力発電所の意味・解説 

トリリョ原子力発電所

(トリージョ原子力発電所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 01:59 UTC 版)

トリリョ原子力発電所
スペインにおけるトリリョ原子力発電所の位置
スペイン
座標 北緯40度42分4秒 西経2度37分19秒 / 北緯40.70111度 西経2.62194度 / 40.70111; -2.62194 (トリリョ原子力発電所)座標: 北緯40度42分4秒 西経2度37分19秒 / 北緯40.70111度 西経2.62194度 / 40.70111; -2.62194 (トリリョ原子力発電所)
現況 運転中
運転開始 1988年
運転免許期限 2028年
事業主体 イベルドローラ (48%)
運営者 アルマラス・トリーリャ
原子力協会 (CNAT)
原子炉
運転中 1 x 1003 MW
運転中止 1 x 1003 MW
種類 PWR
2007年7月25日現在
テンプレートを表示

トリリョ原子力発電所(スペイン語: Central nuclear de Trillo)は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州グアダラハラ県トリリョスペイン語版にある原子力発電所

1066MWの出力の加圧水型原子炉1基からなり、建設は1979年に始まり1988年5月14日に初臨界を行った。2基目の建設計画は1983年の政権交代によって建設開始直後に中止された。

原子炉

原子炉[1] 原子炉形式 純発電量 総発電量 建設開始 送電網同期 商業運転 停止
1号機 (Trillo-1) 加圧水型原子炉 1003 MW 1066 MW 1979年8月17日 1988年5月23日 1988年8月6日
2号機 (Trillo-2)[2] 加圧水型原子炉 950 MW 1000 MW 1984年4月1日に計画停止

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリリョ原子力発電所」の関連用語

トリリョ原子力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリリョ原子力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリリョ原子力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS