トリオ・トウケアットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > ジャズバンド > トリオ・トウケアットの意味・解説 

トリオ・トウケアット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 03:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トリオ・トウケアットTrio Töykeät)は、フィンランドジャズトリオ。1988年結成。おどけたラグタイム風から落ち着いたバラード風のものまで様々な曲調を、高度なテクニックを駆使して演奏するのが特徴。バンド名はフィンランド語で「野卑な」「ぶっきらぼうな」などの意味。 2008年、解散。[1]

メンバー

  • イーロ・ランタラ(Iiro Rantala): ピアノ
  • ラミ・エスケリネン(Rami Eskelinen): ドラム
  • エーリック・シーカサーリ(Eerik Siikasaari): コントラバス

ディスコグラフィ

アルバム

  • Päivää (1990年)
  • G'day (1993年) ※上記アルバムの国際盤
  • Jazzlantis (1995年)
  • Rappiolla (1997年)
  • Sisu (1997年)
  • 『キューダス』 - Kudos (2000年)
  • Music! (2002年)
  • 『ハイ・スタンダーズ』 - High Standards (2003年)
  • Wake (2005年)
  • One Night in Tampere (2007年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリオ・トウケアット」の関連用語

トリオ・トウケアットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリオ・トウケアットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリオ・トウケアット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS