トム・ステールスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トム・ステールスの意味・解説 

トム・ステールス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/13 15:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トム・ステールス
Tom Steels
個人情報
本名 Tom Steels
トム・ステールス
愛称 トマホーク
生年月日 (1971-09-02) 1971年9月2日(48歳)
国籍 ベルギー
チーム情報
所属 引退
分野 ロードレース
役割 選手
特徴 スプリンター
プロ所属チーム
1994–1995
1996–2002
2003–2004
2005–2007
2008
フラーンデレン 2002
マペイ
ラントバウトクレディート・コルナゴ
ダヴィタモン・ロット
ラントバウトクレディート・テーニスタイナー
グランツール最高成績
主要レース勝利

ツール・ド・フランス 区間通算9勝
ベルギー選手権・個人ロード

(1997, 1998, 2002, 2004)
ヘント〜ウェヴェルヘム (1996, 1999)
最終更新日
2009年7月6日

トム・ステールス(Tom Steels、1971年9月2日- )は、ベルギー、シント=ヒリス=ワース出身の元自転車競技ロードレース)選手。

経歴

トマホークの異名を持ち、歴代のロード選手の中でも屈指のスプリンターとして名を馳せた。最盛期の1996年2000年において、ツール・ド・フランスで区間通算9勝をはじめ、国内選手権・個人ロードを4回、ヘント〜ウェヴェルヘムを2回制するなど大活躍した。

数か国語を自在に操るインテリであるが、1997年のツールドフランスでゴールスプリント中に接触が相次ぎ、終いに進路を塞いだフレデリック・モンカッサン(フランス)にボトルを投げつけて失格処分を受けるなど血の気の多い一面も時折覗かせたが、翌年のツールドフランスでステージ4勝を飾り、汚名返上を示した。しかし選手生活の晩年には2年連続でシーズン開始直後に落車で重傷を負い前半戦を棒に振るなど不運に見舞われている。

2008年シーズンをもって引退した。甥のステイン・ステールスも自転車競技選手として活動中。

主な戦績

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トム・ステールス」の関連用語

トム・ステールスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トム・ステールスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム・ステールス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS