ジジーニョとは? わかりやすく解説

ジジーニョ

(トマス・ソアレス・ダ・シウヴァ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 14:13 UTC 版)

ジジーニョ
1944年のジジーニョ
名前
本名 トマス・ソアレス・ダ・シウヴァ
Tomás Soares da Silva
愛称 Mestre Ziza (メストレ・ジーザ)
ラテン文字 ZIZINHO
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 1921年9月14日
出身地 リオデジャネイロ州ニテロイ
没年月日 (2002-02-08) 2002年2月8日(80歳没)
選手情報
ポジション FW
代表歴
1942-1957 ブラジル [1] 53 (30)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジジーニョ (Zizinho) こと、トマス・ソアレス・ダ・シウヴァ(Tomás Soares da Silva, 1921年9月14日 - 2002年2月8日)は、ブラジルリオデジャネイロ州ニテロイ出身のサッカー選手。ポジションはフォワード(インサイドライト)。

幼いころのペレにとって最大のアイドルで、彼はジジーニョを「完璧な選手」と評した。

経歴

ファンだったアメリカFCの入団テストを受けるが不合格となり、1939年にCRフラメンゴへ入団する。翌年からレギュラーに定着すると、1950年にクラブを離れるまでにリオデジャネイロ州選手権に4回優勝、318試合出場146得点を記録した。バングーACを経て、1957年にサンパウロFCに移籍して同年のサンパウロ州選手権に優勝。1960年に一時期引退してバングーで監督をしていたが、チリのアウダックス・イタリアーノで現役復帰し、1962年に引退した。

ブラジル代表には、1942年1月18日アルゼンチン戦でデビュー。ブラジルでの地元開催となったFIFAワールドカップ1950年大会では、大会得点王に輝いたセンターフォワードのアデミール、インサイドレフトのジャイールポルトガル語版と攻撃陣を形成して、現在のゲームメーカーのような役割を担った。事実上の決勝戦となったウルグアイとの最終戦に敗れ(いわゆるマラカナッソ)、準優勝に甘んじた。

国民から望まれながらも1954年大会1958年大会のメンバーからは漏れた。後年にはオリンピックブラジル代表で監督を務めた。

引退後はリオデジャネイロ州で地方公務員の職に就いて定年まで働いた。2002年、ニテロイにて心筋梗塞により死去。

所属クラブ

指導歴

タイトル

クラブ

CRフラメンゴ
サンパウロFC

クラブ

ブラジル代表

個人

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジジーニョ」の関連用語

ジジーニョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジジーニョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジジーニョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS