トゥチャ諸語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥチャ諸語の意味・解説 

トゥチャ諸語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 04:58 UTC 版)

トゥチャ諸語
話される国 中国
民族 トゥチャ族
話者数 約7万1500人
言語系統
言語コード
ISO 639-2 sit
ISO 639-3 各種:
tjs — ムズ語
tji — ビジ語
消滅危険度評価
Severely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示

トゥチャ諸語またはブリト諸語中国語: 土家语、ビジ語〈北トゥチャ語〉:Bdřitsa、ムズ語〈南トゥチャ語〉:Mdzitxo、原始形:*Brit.ska)は、トゥチャ族により用いられている二つの言語、あるいは同一言語の二つの方言の総称である。

概説

トゥチャ諸語は明らかにチベット・ビルマ語派の言語ではあるものの、周辺の言語から借用された語彙が多いため、具体的な分類はまだ不明瞭である。

トゥチャ族全体の人口958万人(2020年中国国勢調査より)[1]に対し、トゥチャ語の話者数は北トゥチャ語話者には約10万人[2](うちビジ語のモノリンガルはわずか100人[2])、南トゥチャ語話者には数百人のみ[2]が推定された。残りの人々については、学校教育や若い世代が親から勧められるなどの事情により中国語(西南官話[3])への転用が目立つ。

トゥチャ族の主な居住地は湖南省北西部、湖北省南西部、重慶市(元四川省)南東部および貴州省北東部である。

脚注

  1. ^ 中国2020年国勢調査書”. 2022年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月14日閲覧。
  2. ^ a b c エスノローグより。外部リンクを参照。
  3. ^ 官話の分布図より。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥチャ諸語」の関連用語

トゥチャ諸語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥチャ諸語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥチャ諸語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS