デビスカップスイス代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 07:53 UTC 版)
| スイス | |
|---|---|
| 監督 | Severin Lüthi |
| 最高ITFランク | 2 (2014年12月24日) |
| カラー | 赤 & 白 |
| 初出場 | 1923 |
| 通算参加年数 | 85 |
| ワールドグループ 出場年数 |
23 |
| デ杯優勝 | 1 (2014) |
| 準優勝 | 1 (1992) |
| 最多勝利 | ロジャー・フェデラー |
| シングルス最多勝利 | ロジャー・フェデラー |
| ダブルス最多勝利 | ヤコブ・ラセク (15–10) |
| 最多勝利ペア | ヤコブ・ラセク/ マルク・ロセ (7–5) Markus Günthardt/ ハインツ・ギュンタード (7–5) |
| 最多試合出場 | ハインツ・ギュンタード (30) |
| 最多年出場 | ハインツ・ギュンタード ロジャー・フェデラー (15) |
デビスカップスイス代表(Switzerland Davis Cup team)はテニス国別代表戦デビスカップのスイス代表である。
最近の代表選手
- マルコ・チウディネリ
- アンリ・ラークソネン
- アドリアン・ボッセル
- アントワンヌ・ベリエ
- ロジャー・フェデラー
- スタン・ワウリンカ
- ミヒャエル・ラマー
優勝戦績
| 結果 | 年 | 選手 | ラウンド/相手 |
|---|---|---|---|
| 優勝 | 2014年 | ロジャー・フェデラー スタン・ワウリンカ マルコ・チウディネリ ミヒャエル・ラマー |
決勝:3-1 フランス |
主な歴代選手
| 選手 | 勝利数 | シングルス 勝利数 |
デビュー |
|---|---|---|---|
| Charles Aeschlimann | 24 | 15 | 1923 |
| Hector Fisher | 22 | 19 | 1931 |
| ハインツ・ギュンタード | 36 | 22 | 1976 |
| Roland Stadler | 23 | 20 | 1979 |
| ヤコブ・ラセク | 49 | 34 | 1982 |
| マルク・ロセ | 37 | 24 | 1990 |
監督
- Roland Stadler (1991–1992)
- Tim Sturdza (1992–1993)
- Stephane Oberer (1994–1998)
- Claudio Mezzadri (1999)
- ヤコブ・ラセク (2000–2001)
- Ivo Heuberger (2002)
- マルク・ロセ (2002–2005, 選手兼任2002–2003)
- Severin Lüthi (2005-)
年度別成績
- 略語の説明
| W | F | SF | QF | #R | RR | Q# | LQ | A | Z# | PO | G | S | B | NMS | P | NH |
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
| 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1R | PO | 1R | 1R | PO | 1R | 1R | W | 1R | 1R | 1R |
外部リンク
- デビスカップスイス代表 on DavisCup.com
- デビスカップスイス代表のページへのリンク