ツール・ド・台湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツール・ド・台湾の意味・解説 

ツール・ド・台湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 16:31 UTC 版)

ツール・ド・台湾
概要
開催時期 3月
開催地域 台湾
英語名 Tour of Taiwan
地域名 國際自由車環台公路大賽 (中国語)
分野 ロードレース
カテゴリー UCIアジアツアー 2.1
形態 ステージレース
主催者 中華民国自由車協会中国語版
歴史
初回開催年 1978年 (1978)
直近優勝者  ブレイディ・ギルモア英語版 (AUS)
テンプレートを表示

ツール・ド・台湾(Tour de Taïwan、簡体字国际自由车环台赛繁体字國際自由車環台賽)は、例年3月中旬、台湾を舞台に行われる、自転車競技ロードレースにおける、ステージレースの名称。UCIアジアツアー2.1カテゴリ。

2012年の開催において、日本ナショナルチームがチーム時間賞を獲得した[1]

歴史

1978年に、ジャイアント・マニュファクチャリングの創業者である劉金標が発案し初開催された。第1回大会は台北をスタートし、西台湾、南台湾、東台湾を経て、最後は台北に戻ってきた。

開催

毎年3月に、月曜から日曜までの全7ステージで開催されていたが、2014年以降は日曜から木曜までの全5ステージでの開催となっている。舞台となる都市は毎年変わるが、台北高雄にスタート地点やフィニッシュ地点が設定されることが多い。

歴代優勝者

選手名
1994 ラルフ・シュミット
1999 ブレンダン・ヴェスティ
2003 ガデル・ミズバニ
2004 モーリツ・ミーラツ
2005 アアド・カゼミ
2006 ステファン・ギャラガー
2007 ショーン・ミルン
2008 ジョン・マーフィ
2009 クルィシュトフ・イェゾヴスキ
2010 デヴィッド・マッカーン
2011 マルクス・アイベッガー
2012 リース・ポロック
2013 バーナード・サルツバーガー
2014 レミ・ディ・グレゴリオ
2015 サマド・ポルセイエ
2016 ロビー・ハッカー
2017 ベンジャミン・プラデス
2018 新城幸也
2019 ジョナサン・クラーク英語版
2020 ニコラス・ホワイト
2021 新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)により未開催
2022 ベンジャミン・ダイボール英語版
2023 イェロン・メイヤース英語版
2024 ジョセフ・ブラックモア英語版
2025 ブレイディ・ギルモア英語版

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツール・ド・台湾」の関連用語

ツール・ド・台湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツール・ド・台湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツール・ド・台湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS