主体
(チュチェ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/25 06:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動- 哲学において主体(しゅたい)とは、もう一方の実在、存在(客体と呼ぶ)と相互作用したり、関係をもつ存在、実存のこと。主体と客体を参照。
- 社会科学において主体とは、社会を構成する基本単位のこと。例えば国際関係論の古典的なリアリズムの立場では、国民国家のみを国際社会の主体として考える。
- 主体(チュチェ; 주체; Juche)は、金日成が提唱した思想。主体思想を参照。
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)で使われている紀年法。主体暦を参照。主体元年は西暦1912年にあたる。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- チュチェのページへのリンク