チャシタナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャシタナの意味・解説 

チャシタナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 09:24 UTC 版)

チャシタナCastana、在位:1世紀初頭)は、古代にインドの北西部を支配した西クシャトラパ、バードラムカス朝の最初の王。

来歴

チャシタナはヤサモティカというサカ人の息子として生まれ、西クシャトラパを支配したクシャハラータ朝の王家の縁戚であった。クシャハラータ朝最後の王ナハパーナはチャシタナの同時代人であり、西クシャトラパの勢力を大いに拡大したが、中央インドの大国サータヴァーハナ朝の王ガウタミープトラ・シャータカルニによって破られ死去した。

チャシタナが総督(クシャトラパ)となったのは西暦120年よりは後のことであるが、即位した時には既にかなりの高齢であったと推測される。124年頃に大総督(マハークシャトラパ mahakshatrapa)となり、130年頃の彼の碑文によれば、彼は孫のルドラダーマンと共に統治し、両者とも王(ラージャ raja)という称号を用いていた。

ナハパーナの支配していた領域の一部を支配下に組み入れ、後の西クシャトラパ繁栄の基礎を築いた。彼の息子ジャヤダーマン英語版の治世は短く、またジャヤダーマンはマハークシャトラパを称することはなかった。その後ルドラダーマンが後継者となった。このあたりの経緯は明瞭ではない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャシタナ」の関連用語

チャシタナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャシタナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャシタナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS