チャオプラヤー・コーサーパーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャオプラヤー・コーサーパーンの意味・解説 

チャオプラヤー・コーサーパーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 18:34 UTC 版)

コーサー侯パーン

コーサー侯パーン(Chaophraya Kosapan、เจ้าพระยาโกษาปาน ? - 1699年)はタイアユタヤー王朝ナーラーイ王時代の政府高官。正式名称はコーサーティボーディー侯爵であるが、が同じ名前を下賜されたので区別のためこう呼ばれる。俗称はパーン(ปาน)。

略歴

渡仏

ナーラーイ王を訪問したフランス王・ルイ14世の使節・シュバリエ・ド・ショーモン(en)の帰国の際に、同伴し1684年タイ仏暦2227年)に渡仏し、ルイ14世に謁見した。当時の官位欽錫名ウィスートスントーン子爵พระวิสูตรสุนทร)であった。このときの渡仏の記録は『コーサーパーンの日記』に記されている。3年後帰国。大使として渡仏したものの、西洋人に対しては懐疑的であった。

シャム革命・鎖国

ナーラーイ王がロッブリーで病床に臥せた時、アユタヤ王朝の顧問を務めていたコンスタンティン・フォールコンが、フランス軍をアユタヤー城内に入れようとしていたので、フォールコンを殺害しペートラーチャー王を王位につけ、その後タイを鎖国した。

最後

ナーラーイ王崩御の後、クーデターによってペートラーチャー王が即位した後、フランス勢への肩入れや先代のナーラーイ王への忠誠を疑われるようになり、1699年に没する。死因は自殺とも鞭打ち刑が原因とも言われている。

ちなみに後のチャックリー王朝ラーマ1世はコーサーパーンの子孫を名乗った。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャオプラヤー・コーサーパーン」の関連用語

チャオプラヤー・コーサーパーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャオプラヤー・コーサーパーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャオプラヤー・コーサーパーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS