チアリーディング日本選手権大会 (チアリーディングにほんせんしゅけんたいかい)とは、日本チアリーディング協会 が主催するチアリーディング の全国大会である。
例年8月下旬の金曜日から日曜日までの3日間に行われている。チアリーディングのみの大会では日本最大の規模である。
通称『JAPAN CUP 』(ジャパンカップ)。
概要
競技対象はチアリーディングのみであり、チアダンスやバトンチアなどと言った、チアリーディングから派生したジャンルについての競技は行われない[ 注 1] 。
通常は自由演技競技で実施するDivision.1の5部門[ 注 2] とDivision.2、グループスタンツ演技競技の2部門とパートナースタンツ演技競技部門などがある。なおDivision.1自由演技競技部門の優勝チームには文部科学大臣杯 が授与される。
新型コロナウイルス感染症 の感染が拡大した2020年大会においては選手同士が接触する自由演技競技は実施せず、それに代えては接触のないタンブリング・ダンス・ジャンプ などに限定し、1チーム8人で90秒間で演技するチアリーディング スピリッツ演技競技 を新設して実施した[ 3] 。この新競技は自由演技競技を復活させた2021年大会以降も実施している[ 4] 。
なお、2020年から2022年の3大会においては声出しも禁止で減点対象となった(危険回避のための咄嗟の声は認められるが、喜びを表現する声は禁止)。2021年・2022年大会での演技中にはあらかじめ録音しておいたかけ声が会場内に流された[ 3] 。
会場
長年にわたり国立代々木競技場 第一体育館[ 1] [ 5] で開催されていたが、代々木競技場の改修工事の影響により2017年は東京体育館 [ 6] 、2018年は高崎アリーナ [ 7] 、2019年は武蔵野の森総合スポーツプラザ [ 8] で行われている。2020年から国立代々木競技場第一体育館での大会の開催を再開している[ 9] 。
優勝チーム
Division.1 中学校部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2009年[ 10]
梅花中学校
箕面自由学園中学校
目白研心中学校
2010年[ 11]
梅花中学校
箕面自由学園中学校
目白研心中学校
2011年
箕面自由学園中学校
梅花中学校・A
目白研心中学校・A
2012年[ 12]
梅花中学校・A
NBUチアリーディングクラブ
箕面自由学園中学校・A
2013年[ 13]
箕面自由学園中学校
梅花中学校
NBUチアリーディングクラブ
2014年[ 14]
箕面自由学園中学校
梅花中学校
NBUチアリーディングクラブ
2015年[ 15]
梅花中学校
目白研心中学校
NBUチアリーディングクラブ
2016年[ 5]
梅花中学校
箕面自由学園中学校
横浜女学院中学校
2017年[ 6]
梅花中学校
箕面自由学園中学校
目白研心中学校
2018年[ 7]
目白研心中学校・A
梅花中学校
キッズチア富山
2019年[ 8]
あつぎチアリーディングチーム・A
箕面自由学園中学校
梅花中学校
2020年[ 16]
箕面自由学園中学校
梅花中学校
チアリーディングチームPUPPYS
2021年[ 17]
梅花中学校・A
伊豆の国チアリーディングチーム
箕面自由学園中学校・A
2022年[ 18]
箕面自由学園中学校・A
チアリーディングチームPUPPYS・キッズチア富山
広尾学園中学校
2023年[ 19]
箕面自由学園中学校・A
堺チアリーディングクラブ・A
広尾学園中学校
Division.1 高等学校部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2009年[ 10]
箕面自由学園高等学校
東京高等学校
目白研心高等学校
2010年
梅花高等学校
箕面自由学園高等学校
目白研心高等学校
2011年
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
福岡大学附属大濠高等学校
2012年
箕面自由学園高等学校
中京大学付属中京高等学校 目白研心高等学校
-
2013年
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
目白研心高等学校
2014年
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
千葉明徳高等学校
2015年
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
千葉明徳高等学校
2016年[ 5]
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
千葉明徳高等学校
2017年[ 6]
箕面自由学園高等学校
千葉明徳高等学校
目白研心高等学校
2018年[ 7]
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
千葉明徳高等学校
2019年[ 8]
梅花高等学校
箕面自由学園高等学校
千葉明徳高等学校
2020年
箕面自由学園高等学校
千葉明徳高等学校
目白研心高等学校
2021年
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
千葉明徳高等学校
2022年[ 18]
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
目白研心高等学校
2023年[ 19]
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
目白研心高等学校
競技名は2020年がチアリーディング スピリッツ演技競技、その他の年が自由演技競技。
Division.1 大学部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2009年[ 10]
日本文理大学
梅花女子大学
日本女子体育大学
2010年
梅花女子大学
日本体育大学
帝京大学
2011年
日本文理大学
梅花女子大学
立命館大学
2012年
梅花女子大学
日本文理大学
帝京大学
2013年
日本文理大学
帝京大学
梅花女子大学
2014年
日本文理大学
梅花女子大学
帝京大学
2015年
日本文理大学
帝京大学
梅花女子大学
2016年[ 5]
日本文理大学
梅花女子大学
帝京大学
2017年[ 6]
梅花女子大学
日本文理大学
帝京大学
2018年[ 7]
日本文理大学
梅花女子大学
日本体育大学
2019年[ 8]
梅花女子大学
帝京大学
日本文理大学
2020年
帝京大学
日本体育大学
環太平洋大学
2021年
日本体育大学
日本文理大学
梅花女子大学
2022年[ 18]
帝京大学
日本文理大学
日本体育大学
2023年[ 19]
帝京大学
梅花女子大学
日本体育大学
競技名は2020年がチアリーディング スピリッツ演技競技、その他の年が自由演技競技。
Division.1 社会人部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2009年[ 10]
MJGチアリーディングクラブ
チアリーディングチームREGULUS
クラブチーム ツイスターズ
2010年[ 11]
クラブチーム ツイスターズ・A
MJGチアリーディングクラブ
クラブチーム デビルス
2011年
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチーム デビルス・A
クラブチームVIPERS
2012年[ 12]
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチーム デビルス
クラブチームVIPERS
2013年[ 13]
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチーム デビルス
クラブチームVIPERS
2014年[ 14]
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチーム デビルス・A
クラブチーム ツイスターズ・B
2015年[ 15]
クラブチーム ツイスターズ・A
MJGチアリーディングクラブ
クラブチーム デビルス
2016年[ 5]
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチームVIPERS
クラブチーム デビルス
2017年[ 6]
チアリーディングチームREGULUS
クラブチーム ツイスターズ
クラブチーム デビルス・A
2018年[ 7]
クラブチーム ツイスターズ・A
チアリーディングチームREGULUS
クラブチーム デビルス・A
2019年[ 8]
チアリーディングチームREGULUS
クラブチーム ツイスターズ・A
チアリーディングチームBUBBLES
2020年[ 16]
クラブチーム デビルス・A
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチーム デビルス・B
2021年[ 17]
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチーム デビルス
チアリーディングチームBUBBLES・B
2022年[ 18]
クラブチーム ツイスターズ・A
クラブチーム デビルス
チアリーディングチームBUBBLES・A
2023年[ 19]
クラブチーム ツイスターズ・A
チアリーディングチームBUBBLES・A
福岡チアリーディングクラブ
競技名は2020年がチアリーディング スピリッツ演技競技、その他の年が自由演技競技。
Division.2
開催年
優勝
準優勝
第3位
2009年[ 10]
日本文理大学
梅花女子大学
梅花高等学校・A
2010年
梅花高等学校
梅花女子大学
帝京大学
2011年
梅花女子大学
帝京大学・A
日本文理大学
2012年
日本文理大学
箕面自由学園高等学校・A
梅花高等学校
2013年
帝京大学・A
箕面自由学園高等学校
梅花女子大学
2014年
梅花女子大学
日本文理大学
箕面自由学園高等学校・A
2015年
日本文理大学
帝京大学・A
箕面自由学園高等学校・A
2016年[ 5]
日本文理大学・A
帝京大学・A
箕面自由学園高等学校・A
2017年[ 6]
日本文理大学・A
梅花女子大学
帝京大学・A
2018年[ 7]
帝京大学・A
梅花女子大学・A
日本文理大学・A
2019年[ 8]
箕面自由学園高等学校・A
日本体育大学
梅花女子大学・A
2020年
下記参照
2021年
下記参照
2022年
下記参照
2023年[ 19]
梅花女子大学・A
箕面自由学園高等学校・A
箕面自由学園高等学校・B
Division.2 高等学校部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2020年[ 16]
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
目白研心高等学校
2021年[ 17]
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
千葉明徳高等学校
2022年[ 18]
箕面自由学園高等学校
梅花高等学校
千葉明徳高等学校
Division.2 大学部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2020年[ 16]
帝京大学
日本体育大学
中京大学
2021年[ 17]
日本体育大学
帝京大学
梅花女子大学
2022年[ 18]
帝京大学
日本体育大学
梅花女子大学
競技名は2020年がチアリーディング スピリッツ演技競技、その他の年が自由演技競技。
グループスタンツ演技競技・女子部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2011年
梅花女子大学・A
梅花高等学校
クラブチーム ツイスターズ・A
2012年[ 12]
箕面自由学園高等学校・A
梅花女子大学・A
帝京大学・A
2013年[ 13]
クラブチーム ツイスターズ・A
梅花高等学校・B
箕面自由学園高等学校・A
2014年[ 14]
梅花高等学校
箕面自由学園高等学校・A
梅花女子大学・A
2015年[ 15]
梅花女子大学
日本文理大学・A
千葉明徳高等学校・B
グループスタンツ演技競技・男女混成部門
開催年
優勝
2011年
日本文理大学
2012年
日本文理大学
2013年
日本文理大学
2014年
日本文理大学
2015年
日本文理大学
パートナースタンツ演技競技
開催年
優勝
準優勝
第3位
2011年
日本文理大学
-
-
2012年
日本文理大学
-
-
2013年
日本文理大学
クラブチームSTG
クラブチームVIPERS・A
2014年
クラブチームVIPERS・B
世田谷チアリーディングJクラブ
クラブチームVIPERS・A
2015年
クラブチームVIPERS・A
立命館大学
クラブチームVIPERS・B
パートナースタンツ演技競技・女子部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2010年
梅花女子大学・A
立命館大学
梅花女子大学・B
パートナースタンツ演技競技・男女混成部門
開催年
優勝
準優勝
2010年[ 11]
クラブチームVIPERS
チアリーディングチームREGULUS
自由演技競技ジュニア・小学校3年生以下部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2013年
堺チアリーディングクラブ
ひろしまKIDSチアリーディングチーム
-
自由演技競技ジュニア・小学校4年生以上中学校3年生部門
開催年
優勝
準優勝
第3位
2013年
川崎キッズチアリーディングクラブ
Thousand Leaves Cheerleading Team・A
あつぎチアリーディングチーム
2014年
川崎キッズチアリーディングクラブ
あつぎチアリーディングチーム
スポーツクラブ富山
2015年
チアリーディングチーム PUPPYS
SSC谷原アルファチアリーディングチーム
横浜チアリーディングチーム
テレビ放送
NHK BS で後日中継録画される。
脚注
注釈
^ このうちチアダンスの全国大会については例年3月下旬に開催されているUsa Nationals(この大会はチアダンス以外にもチアリーディングも競技対象となっているため、チアリーダー 全体の大会では日本最大となっている)が開設されているが、一方でバトンチアにおける全国大会は現時点では開設されていない
^ 2021年からマスターズ部門を新設して実施[ 2] 。
出典
外部リンク