ダーラム発酵管とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダーラム発酵管の意味・解説 

ダーラム発酵管

(ダーラム管 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 01:29 UTC 版)

ダーラム発酵管(ダーラムはっこうかん、Durham fermentation tube、ダーラム管)は微生物学実験器具で、細菌のガス産生能を調べるための発酵管の一種である。

概要

ダーラム発酵管は、細菌のガス産生能[1]の有無を調べる道具としてDurham (1898)が発表した発酵管[2]である。

厚生労働省 (2004) はダーラム発酵管を

綿栓またはシリコン栓をした小試験管 (150 x 12 mm) に一端を封じた小ガラス管 (50 x 6 mm) を開口部を下にして入れたもの

と定義する。

ダーラム発酵管に液体培地を入れ、高圧蒸気滅菌し、滅菌後急冷[3]して、小ガラス管内に気泡のない発酵管を選ぶ。 これに細菌を接種して培養し、培養後小ガラス管内に気泡があれば、接種した細菌はガス産生能があると判断される。

食品の大腸菌群検査等にも利用される。

脚注

  1. ^ ガス産生能は細菌の化学性状のひとつであり、細菌の分類の目安となる指標である。
  2. ^ 発酵管には他にスミス管やキューネ管などがある。
  3. ^ 急冷すると小ガラス管内の気泡が消える。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ダーラム発酵管のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダーラム発酵管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーラム発酵管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS