ダレル・ペイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダレル・ペイスの意味・解説 

ダレル・ペイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
アメリカ合衆国
男子 アーチェリー
オリンピック
1976 モントリオール 個人
1984 ロサンゼルス 個人
1988 ソウル 団体

ダレル・ペイス(Darrell Owen Pace、1956年10月23日 - )はアメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ出身のアーチェリー選手。2011年に国際アーチェリー連盟(FITA)によって「20世紀を代表するアーチェリー選手」に選ばれた。

1973年アーチェリー世界選手権に16歳で初出場、23位となった。1973年から1976年まで全米選手権を4連覇、1975年の世界選手権、1976年モントリオールオリンピック、1979年の世界選手権で金メダルを獲得した。

1980年モスクワオリンピックにも代表に選出されたがアメリカ政府のボイコットにより出場できなかった。

1988年ソウルオリンピックに出場を果たし、個人は9位に終わったが団体戦では銀メダルを獲得した。

1974年にオハイオ州オックスフォードで行われた全米選手権でペイスは1291点の国際アーチェリー連盟(FITA)新記録を樹立、1972年ミュンヘンオリンピックでアメリカのジョン・ウィリアムズが記録した1268点を大幅に更新、翌年には初の1300点台となる1316点を記録した。1979年には1341点の新記録を出し、これは10年間にわたり世界記録であった。

オハイオ州ハミルトンには彼の功績を讃え、その名を冠した公園が造られた。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダレル・ペイス」の関連用語

ダレル・ペイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダレル・ペイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダレル・ペイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS