ダニイル・チョールヌィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニイル・チョールヌィの意味・解説 

ダニイル・チョールヌィ

(ダニイル・チョールヌィイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 09:13 UTC 版)

彼とアンドレイ・ルブリョフを描いた16世紀のミニチュア

ダニイル・チョールヌィロシア語: Даниил Чёрный 、ラテン文字:Daniil Chyorny 、西暦 1360年 - 1430年)は、モスクワ公国の修道僧、イコン画家として秀でる。

生涯

彼の生涯についてはほとんどが分かっていない。仲間のアンドレイ・ルブリョフや他の画家と共同で、聖障(イコノスタシス)などの制作を手掛けた。主に活躍した教会で、ウラジーミル生神女就寝大聖堂(1408年)、セルギエフの至聖三者聖セルギイ大修道院(1420年代)などがある。この時代の他の画家と同様、彼の手になると確証のある作品はないが、これらの大聖堂のイコン群には彼の作品が確実に含まれる。

展示

「アウラアムの饗宴」

生神女就寝大聖堂のイコンは現在、モスクワトレチャコフ美術館サンクトペテルブルクロシア美術館に展示されている。

Даниил в словаре по иконописи




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダニイル・チョールヌィのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニイル・チョールヌィ」の関連用語

ダニイル・チョールヌィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニイル・チョールヌィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニイル・チョールヌィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS