ダッカ管区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダッカ管区の意味・解説 

ダッカ管区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 10:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Dhaka Division

ঢাকা বিভাগ
管区
北緯24度10分 東経90度25分 / 北緯24.167度 東経90.417度 / 24.167; 90.417座標: 北緯24度10分 東経90度25分 / 北緯24.167度 東経90.417度 / 24.167; 90.417
 バングラデシュ
首府 ダッカ
面積
 • 合計 20,593.74 km2
人口
(2011年国勢調査)
 • 合計 36,054,418人
 • 密度 1,800人/km2
等時帯 UTC+6 (BST)
ISO 3166コード BD-C

ダッカ管区(ダッカかんく, ベンガル語: ঢাকা বিভাগ)は、バングラデシュの最高の地方行政区域である管区の一つ。首都・ダッカを擁する。

地理

管区南部の一部がブラマプトラ川を跨いでいる。2015年に北部がマイメンシン管区として分離した。

ガンジス川のデルタ地帯に位置する。管区内の主要河川は、パドマ川(ガンジス川)、ジャムナ川、メグナ川、古ブラマプトラ川、シタラクシャ川、ブラマプトラ川、ブリガンガ川、アリエル・カーン川である。ガロ丘陵がミメンシング地方に位置する。

行政区画

  1. ダッカ県
  2. ファリドプル県英語版
  3. ガジプル県英語版
  4. ゴパルガンジュ県英語版
  5. ジャマルプル県英語版
  6. キショレガンジュ県英語版
  7. マダリプル県英語版
  8. マニクガンジュ県英語版
  9. ムンシガンジュ県英語版
  10. ミメンシング県英語版
  11. ナラヤンガンジュ県英語版
  12. ナルシングディ県英語版
  13. ネトラコタ県英語版
  14. ラジバリ県英語版
  15. シャリアトプル県英語版
  16. シェルプル県英語版
  17. タンガイル県英語版

人口動態

人口3867万8000人で、国内でも人口密度の高い管区である。宗教構成は、イスラム教徒 89.51%、ヒンドゥー教徒 9.64%、キリスト教徒 0.5%、仏教徒 0.03%、無神論を含む他の宗教の信徒が 0.32%である。

人口のうち、農業が38.63%、農業労働者が 15.93%、漁業が 11.99%を占める。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッカ管区」の関連用語

ダッカ管区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッカ管区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダッカ管区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS