ダウマー (デンマーク王女)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダウマー (デンマーク王女)の意味・解説 

ダウマー (デンマーク王女)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 15:32 UTC 版)

ダウマー・ア・ダンマーク
Dagmar af Danmark

出生 (1890-05-23) 1890年5月23日
 デンマーク
コペンハーゲン
死去 (1961-10-11) 1961年10月11日(71歳没)
 デンマーク
コングステズルント
配偶者 ヨアン・カステンスキョル
子女 カール
クリスチャン
ヨアン
ダウマー
父親 デンマークフレゼリク8世
母親 ロヴィーサ・アヴ・スヴェーリエ
テンプレートを表示

ダウマー・ア・ダンマークデンマーク語: Dagmar af Danmark, 1890年5月23日 - 1961年10月11日)は、デンマークの王族。

フレゼリク8世王とルイーセ王妃の間の第8子、四女、末娘[1]。全名はダウマー・ルイーセ・エリサベトDagmar Louise Elisabeth)。洗礼名は叔母のロシア皇后マリヤ・フョードロヴナ(出生名はダウマー)に因んで名づけられた。

1922年11月23日にフレデンスボーにおいて、宮廷に仕える侍従の息子ヨアン・カステンスキョル(Jørgen Castenskjold, 1893年 - 1978年)と結婚した。夫は貴族家門カステンスキョル家(Castenskjold)の一員であった[2]。夫妻は間に3男1女の4人の子女をもうけた。

子女

  • カール・フレゼリク・アントン・ヨアン・カステンスキョル(1923年 - 2006年)
  • クリスチャン・ルズヴィ・ゴスタウ・フリツ・カステンスキョル(1926年 - )
  • ヨアン・フレゼリク・オーウ・エーリク・ヘリェ・カステンスキョル(1928年 - 1964年)
  • ダウマー・ルイーセ・テューラ・ソフィーエ・アウグスタ・ペトラ・カステンスキョル(1930年 - 2013年)

脚注

  1. ^ Darryl Lundy (2007年2月23日). “Dagmar Louise Elisabeth zu Schleswig-Holstein-Sonderburg-Glücksburg, Princess of Denmark”. thePeerage.com. 2012年5月29日閲覧。
  2. ^ Hugh Montgomery-Massingberd, editor, Burke's Royal Families of the World, Volume 1: Europe & Latin America (London, U.K.: Burke's Peerage Ltd, 1977), page 71

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダウマー (デンマーク王女)」の関連用語

ダウマー (デンマーク王女)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダウマー (デンマーク王女)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダウマー (デンマーク王女) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS