タンポポアブラムシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/29 04:44 UTC 版)
タンポポアブラムシ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Aphis taraxacicola (Borner) |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
タンポポアブラムシ |
タンポポアブラムシ(学名:Aphis taraxacicola)は、カメムシ目・アブラムシ科に分類されるアブラムシの一種。
特徴
体は暗緑色。
タンポポを生活の場としており、とくに休眠して落葉することのないセイヨウタンポポを好む。トビイロアリやイエヒメアリといったアリ類と共生する。4月から10月下旬にかけて出現する。
参考文献
- 松本嘉幸 『アブラムシ入門図鑑』 全国農村教育協会、2008年6月20日。ISBN 978-4-88137-134-3。 p.71
- タンポポアブラムシのページへのリンク