タノミオサメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タノミオサメの意味・解説 

たのみ‐おさめ〔‐をさめ〕【頼み納め】

読み方:たのみおさめ

江戸時代質入れした田畑からの収穫全部質取人が利得とし、質入人は高額の質金を得た代わりに年貢諸役負担すること。幕府はこれを禁止した。らいのう。


頼納

読み方:タノミオサメ(tanomiosame), ライノウ(rainou)

江戸時代質地関係の形態

別名 頼納買



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タノミオサメ」の関連用語

1
100% |||||

タノミオサメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タノミオサメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS