セブンティセブンAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > エンターテイメント > ホビー > パチスロ機種 > セブンティセブンAの意味・解説 

セブンティセブンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 11:29 UTC 版)

セブンティセブンAとは、1997年に高砂電器産業(後のコナミアミューズメント)が発売したパチスロ機である。

概要

BIG[要曖昧さ回避]REG[要曖昧さ回避]シングルボーナスの集中役を加えたA-Cタイプのパチスロ機であり、リールには7絵柄が1~3個描かれている。(当項目では3点7、2点7、1点7と表記する)また揃った7絵柄の数によってBIG(7.8)REG(6)シングルボーナス(3~5)に振り分けられる。なお、JACゲームは6回もしくは12ゲームの消化となっている。音源にはディープパープルハイウェイ・スターが使用され、7絵柄テンパイ時、ボーナス時、JACゲーム時と、ところ構わず音楽が流れる。また、A-Cタイプには珍しくリプレイはずしの効果があり、通常より20~30枚多く獲得できる。

リーチ目

主なリーチ目は順押しで

  • 中段に3点7と2点7がテンパイすればリーチ目。(右リールで1点7が外れればBIG確定)
  • 上段に3点7と2点7がテンパイすればシングルボーナスハズレでBIG確定(右リールで1点7の取りこぼしはないためREG時はどこを狙っても揃う)

なお、集中役のリーチ目や、集中役を告知するランプ、システムはない

類似機種

シングルボーナスを12枚小役として登場させたAタイプの『トリプルセブンA』や、7絵柄の数をそのまま数字に置き換えた『ドリームバー』が発売された。『トリプルセブンA』はBIG中にヨーロッパの『ファイナル・カウントダウン』が流れる。また7点以上でBIGとなることを利用した裏モノが一部で出回った。(8点BIGを確変BIG、7点BIGを通常BIGとして搭載、8点BIG後は2回ループの確変へ突入する)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からセブンティセブンAを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセブンティセブンAを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセブンティセブンA を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セブンティセブンA」の関連用語

セブンティセブンAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セブンティセブンAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセブンティセブンA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS