スポット・レートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > スポット > スポット・レートの意味・解説 

スポット・レート(Spot Rate)

 直物取引レート直物相場一般的に外国為替インターバンクレートとはスポットレートのことを指す。

スポット・レート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/10 14:19 UTC 版)

スポット・レート(英:Spot Rate)とは、金融において、以下の2つの全く異なる意味で用いられる[1]

  • 直物為替レート
外国為替スポット取引(直物取引)のレートのことである。いわゆる為替レートとは、スポットレートのことである。なお、スポット取引は取引日(約定日)の2営業日後(T+2)に決済を行う取引であり、それを前提にした為替レートである。
  • ゼロ・クーポン・レートゼロ・レート
割引債(ゼロクーポン債)のレート(基準日当日から償還日までのレート)である。将来キャッシュフローを現在価値に割り引くのに利用するレートであり、イールドカーブ作成に利用する。ディスカウント・ファクターとの相互変換や、インプライド・フォワード・レートの算出に利用できる。

上記のように、スポット・レート(ゼロ・レート)は当日(T+0)スタートを前提としたレートのことであり、スポット日(T+2)スタートを前提としたレート(LIBORTIBOR等の市場金利)はスポット・レートと呼ばないので、混合しないように注意が必要である[2]

備考

  1. ^ 混合しないよう注意が必要である。
  2. ^ 「スポット・レート」という言い方は紛らわしいので、「ゼロ・レート」と呼ぶほうが無難。

関連項目




スポット・レートと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スポット・レート」の関連用語

スポット・レートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スポット・レートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスポット・レート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS