スターライト (1989年のパチンコ機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スターライト (1989年のパチンコ機)の意味・解説 

スターライト (1989年のパチンコ機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 05:34 UTC 版)

『スターライト』は、1989年9月にSANKYOが発売した、センター役物の中にクルーンを搭載したパチンコ機のシリーズ名。

スターライトⅠとスターライトⅡの2機種がある。

概要

3つ穴クルーンを搭載した普通機。一般的には釘を調整し、振り分け式の一発台として運用されていた。スーパーコンビ(1985年)と同様の3つ穴クルーンを使い、大当たり入賞口の周辺の釘構成も同じようなものとなっている。[1]

スペック

  • スターライトⅠ
    • 賞球数 ALL10
  • スターライトⅡ
    • 賞球数 ALL13
  • 新スターライトⅠ
    • 賞球数 ALL10
  • 新スターライトⅡ
    • 賞球数 ALL13

演出

クルーンの手前の穴が大当たりに繋がるスーパーコンビと違い、奥の左右の穴への入賞が大当たりになる。一般的には右奥の穴に入賞した時に大当たり状態となるように釘調整がされることが多かったが、左奥の穴が当たりになるような調整がされる地域も存在した。[2]

関連項目

脚注

  1. ^ 白夜書房 1991, p. 115.
  2. ^ 辰巳出版 2018, p. 42.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スターライト (1989年のパチンコ機)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターライト (1989年のパチンコ機)」の関連用語

スターライト (1989年のパチンコ機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スターライト (1989年のパチンコ機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスターライト (1989年のパチンコ機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS