スタッド・レイモン・コパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタッド・レイモン・コパの意味・解説 

スタッド・レイモン・コパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 14:23 UTC 版)

スタッド・レイモン・コパ
Stade Raymond Kopa

施設情報
所在地 フランス アンジェ ピエール=ドゥ=クーベルタン大通り49000
開場 1912年
拡張 1957年、1993年、2010年、2018年
所有者 アンジェ
グラウンド ハイブリッド芝
ピッチサイズ 105m × 68m
旧称
スタッド・ベソンヌー(1912-1957)
スタッド・ムニシパル(1957-1968)
スタッド・ジャン=ブワ(1968-2017)
使用チーム、大会
アンジェSCO(1919-)
収容人員
19,800人
テンプレートを表示

スタッド・レイモン・コパ(Stade Raymond Kopa)は、フランスアンジェにあるサッカー専用スタジアム。リーグ・アンに所属するアンジェSCOのホームスタジアムである。

スタジアムの名称はアンジェSCOでプロキャリアをスタートさせた元フランス代表レイモン・コパから取られたもの。

概要

1912年、地元アンジェ出身の実業家ジュリアン・べソンヌーによってスタジアムは建設された。アンジェ自治体がスタジアムを買収する1957年まで彼の名を冠してスタッド・べソンヌー(Stade Bessonneau)と呼ばれ、自治体運営下の1960年代にスタジアムから陸上トラックが取り除かれてサッカー専用スタジアムとなった。陸上トラック撤廃の次にサン=レオナールスタンドが新設されると、スタジアム名がスタッド・ジャン=ブラン(Stade Jean-Blain)に変更され、収容人数は21,000人近くまで増大した。

1993年、クラブのディビジョン・アン昇格を見据え、新たなスタンドであるコロンビエスタンド建設に伴い、スタジアムの大規模な改修が敢行された。その後、2010年にもクーベルタンスタンドを付設し、これによりピッチの4面全てが屋根付きスタンドかつ全席固定のスタジアムへと置き換えられた[1]

2017年3月6日、元フランス代表レイモン・コパが死去したことを受けて当時のアンジェ市長がスタジアムの名前に彼の名前を加えることを検討していると発表し[2]、同年3月27日、市議会の全会一致のもとスタッド・レイモン・コパ(Stade Raymond Kopa)に変更された[3]

2018年5月、クラブと自治体が35年間の長期融資計画を発表し、スタジアムの大規模改修に乗り出したことを公表した[4]

ギャラリー

脚注

  1. ^ Une nouvelle tribune Coubertin de 5 400 places” (フランス語). Angers SCO. 2023年2月5日閲覧。
  2. ^ SCO Angers : le maire favorable à un stade Raymond-Kopa” (フランス語). L'Équipe. 2023年2月5日閲覧。
  3. ^ Angers : Le stade Jean-Bouin devient Raymond-Kopa” (フランス語). L'Équipe. 2023年2月5日閲覧。
  4. ^ En Noir et blanc Angers SCO”. 2023年2月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スタッド・レイモン・コパのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタッド・レイモン・コパ」の関連用語

スタッド・レイモン・コパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタッド・レイモン・コパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタッド・レイモン・コパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS