ジルベール (ブリオンヌ伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジルベール (ブリオンヌ伯)の意味・解説 

ジルベール (ブリオンヌ伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 01:20 UTC 版)

ジルベール・ド・ブリオンヌ
Gilbert de Bironne
ブリオンヌ伯
ウー伯
在位 1015年 - 1040年

出生 1000年ごろ
死去 1040年
ノルマンディー公国エショフール英語版[1]
子女 リチャード
ボールドウィン
ウィリアム
アデラ
エンマ
ヘシリア
家名 ノルマンディー家/クレア家
父親 ウー伯ジョフロワ
テンプレートを表示

ジルベール・ド・ブリオンヌフランス語:Gilbert de Brionne, 1000年ごろ - 1040年)は、ウー伯およびブリオンヌ伯。ノルマンディー公国の有力な貴族[2][3]ノルマンディー公ロベール1世の従兄弟で、ギヨーム2世の息子ギヨーム2世の若年時の初期の後見人の一人であった[2][4]。ジルベールが暗殺されなければ、男系子孫のクレア家がブリオンヌ伯位を保持していたと考えられる[2][4]。松の木の枝のように立っている髪型をしていたことから、ジルベールは「クリスピン(Crispin)」のあだ名で知られるようになった最初の人物である[2][4]

生涯

ジルベールは、ノルマンディー公リシャール1世の庶子ウー伯ジョフロワの息子である[5]。ジルベールはブリオンヌを継承し、ノルマンディーで最も有力な領主との一人となった。かつてジルベールの騎士であった ヘルルイヌス英語版が1031年に創建したベック修道院英語版の支援者であった。ロベール1世が1035年に死去した時、庶子ギヨームが父の地位を継承し、ジルベール、オズバーン・ド・クレポンおよびブルターニュ公アラン3世を含む有力な貴族らがギヨームの後見人となった[2][4]

ラウール・ド・ガセ(ルーアン大司教ロベール2世の子)ら多くのノルマン貴族は、ギヨームをノルマンディー公として認めるのを拒否した。1040年、ギヨームを暗殺する陰謀が企てられたが、失敗に終わった。しかし、ジルベールはエショフール近くで乗馬中に暗殺された[1]。暗殺したのはラウール・ド・ガセとロベール・ド・ヴィトといわれている。これはエショフール領主ジロイエの死後その子らに対しジルベールが行った所業についての復讐であったといわれ[6]、この問題に関してラウール・ド・ガセがどのような役割であったかははっきりしていない[a]。ジルベールの息子リチャードとボールドウィンは自身たちも父と同様に暗殺されるのを恐れ、2人は友人らの助けによりフランドル伯ボードゥアン5世の宮廷に渡った。ジルベールの子供たちはギヨームのノルマン・コンクエストに従ったとみられ、その子孫はブリテン諸島で最も権力を持つ貴族の家系の一つとなった。一族は今日のアイルランド、スコットランドおよびイングランドの広大な領地を支配し、強大な辺境領領主となった。

子女

以下のジルベールの子女が知られている[7]

  • リチャード・フィッツギルバート(リチャード・ド・クレア)(1035年以前 - 1090年頃) - 初代クレア領主。ロングヴィル領主ゴーティエ1世・ジファールの娘ロアイーズ(1034年 - 1113年以降)と結婚[8]
  • ボールドウィン・フィッツギルバート(1090年没)[5] - オークハンプトン領主
  • ウィリアム(1060年8月29日以降没)
  • アデラ(1092年8月没) - コタンタン領主ニール2世・ド・サン=ソヴェールと結婚
  • エンマ - ヒュー・ド・ワフトと結婚[7]
  • ヘシリア - アイ英語版領主ウィリアム・マレット英語版と結婚[7]

長男リチャードを通して、ジルベールはイングランドのクレア家、フィッツウォルター男爵、グロスター伯およびハートフォード伯の先祖にあたる。ジルベールの死後、叔父ギヨーム1世がウー伯位を継承したが、ブリオンヌはノルマンディー公に戻された。

注釈

  1. ^ ラウール・ド・ガセはジロイエの娘アヴォワーズ・デショフールの義兄にあたる。以下を参照:Schwennicke, ES II, 79; ES III/4, 697.

脚注

  1. ^ a b Douglas 1964, p. 40.
  2. ^ a b c d e Robinson 1911, No. 3.
  3. ^ Deck 1954, pp. 99–116.
  4. ^ a b c d Holt 1997.
  5. ^ a b Cokayne 1916, p. 308.
  6. ^ Ordericus Vitalis 1853, p. 391, n. 2.
  7. ^ a b c Foundation for Medieval Genealogy
  8. ^ Mackenzie 1896, p. 47.

参考文献

  • Douglas, David C. (1964). William the Conqueror. Berkeley & Los Angeles: University of California Press 
  • Robinson, J. A. (1911). Gilbert Crispin, abbot of Westminster: a study of the abbey under Norman rule. No. 3. University Press 
  • Deck, S. (1954). Le comté d'Eu sous les ducs. In Annales de Normandie. Vol. 4, No. 2. Université de Caen 
  • Holt, J. C. (1997). Colonial England, 1066-1215. A&C Black 
  • Cokayne, George Edward (1916). Vicary Gibbs. ed. The Complete Peerage of England Scotland Ireland Great Britain and the United Kingdom, Extant Extinct or Dormant. Vol. IV. London: The St. Catherine Press, Ltd. 
  • Ordericus Vitalis; trans. Thomas Forester (1853). The Ecclesiastical History of England and Normandy. Vol. I. London: Henry G. Bohn 
  • Mackenzie, James Dixon (1896). The castles of England: their story and structure. Vol.1. The Macmillan Co. 
  • Foundation for Medieval Genealogy”. 2022年8月15日閲覧。
先代
ジョフロワ
ウー伯
1015年 - 1040年
次代
ギヨーム1世
先代
ジョフロワ
ブリオンヌ伯
1015年 - 1040年
次代
ノルマンディー公領)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジルベール (ブリオンヌ伯)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジルベール (ブリオンヌ伯)」の関連用語

ジルベール (ブリオンヌ伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジルベール (ブリオンヌ伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジルベール (ブリオンヌ伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS