ジョン・レスリー (第6代ロシズ伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・レスリー (第6代ロシズ伯爵)の意味・解説 

ジョン・レスリー (第6代ロシズ伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 06:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第6代ロシズ伯ジョン・レスリー

第6代ロシズ伯爵ジョン・レスリー: John Leslie, 6th Earl of Rothes1600年 - 1641年8月23日)は、清教徒革命期のスコットランドの貴族。監督制を強化しようとしたチャールズ1世に反対し、長老制を支持したカヴェナンター(盟約派)の指導者の一人。

生涯

第5代ロシズ伯爵アンドルー・レスリー英語版の息子であるジェイムズ・レスリーと、その2人目の妻キャサリン・ドラモンドの間に生まれた[1][2][3]1607年に父親が襲爵前に死去して以後は、祖父の爵位の相続人としてレスリー卿の儀礼称号で称された[要出典]

1611年、祖父の死去により14歳で爵位を相続[2][3]

1641年ロンドンリッチモンドで死去、ファイフレスリー英語版に葬られた[2]。爵位は息子のジョン英語版が継承した[1][2][3]

子女

1614年に第19代マー伯爵ジョン・アースキン英語版の娘アンと結婚した[1][2][3]。彼女との間に一男二女をもうけた[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Lundy, Darryl. “John Leslie, 6th Earl of Rothes” (英語). thepeerage.com. 2011年10月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Paul, James Balfour, Sir, ed (1910). “LESLIE, EARL OF ROTHES” (英語). The Scots peerage. 7. Edinburgh: David Douglas. pp. 297-299. http://www.archive.org/stream/scotspeeragefoun07paul#page/296/mode/2up 2011年10月2日閲覧。. 
  3. ^ a b c d Douglas, Robert, Sir, bart., ed (1764). “LESLIE Earl of Rothes.” (英語). The peerage of Scotland. Edinburgh: R. Fleming. pp. 588-589. http://www.archive.org/stream/peerageofscotlan00doug#page/588/mode/2up 2011年10月1日閲覧。. 

外部リンク

先代:
アンドルー・レスリー
ロシズ伯爵
第6代:1611年 - 1641年
次代:
ジョン・レスリー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・レスリー (第6代ロシズ伯爵)」の関連用語

ジョン・レスリー (第6代ロシズ伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・レスリー (第6代ロシズ伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・レスリー (第6代ロシズ伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS